• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初めてのアルトの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2022年12月12日

Clarion Fスピーカー、KENWOODレシーバー取り付け(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
Clarion GS-430S-01(SRT1600のスズキ純正オプション版)フロントスピーカーと、KENWOOD DPX-U740BT を取り付けました。微調整は今後も多少ありそうですがキリの良い所まで来ましたのでこちらにアップします。
2
いきなり地味ですが、せっかくならClarion純正と同じやりかたで装着したいと考え、まずはインナーバッフル(プラチックのスペーサー)をドアに装着する為のネジとクリップ探しでこれが結構大変でした。当方が揃えたのは「オチアイ ねじ式スピードナットワイドレンジ型(鉄/三価ホワイト)WUSN-5025 ⇒モノタロウで購入」とそれに対応する「トラスタッピング 5×16mm⇒ホムセンで購入」です。ネジについて調べたサイトで一番役立ったのは楽天のネジのトミモリ 「https://item.rakuten.co.jp/nejiya/c/0000004543/ 」です。ちなみに中古状態で付いていたタッピングネジは4×16mm位の奴でしたが(スピードナットの穴も少し小さいものが対応すると思われます)、今回揃えた5×16mmでもギリギリ装着OKでした。
3
スペーサーとスピーカーとの固定用タッピングネジは「M4-12 」でした。これは購入した中古スピーカーに付いていたネジ(下の黒い奴ですが数が足りない)と同じサイズを、ホムセンで一応4セット分位買いました。
4
スピーカーと内装パネルとの間のスポンジはかなり痛んでいたので全て剥がすことに。これも地道な作業っす
5
そしてスピーカー裏の雨水からのサビ対策として考えたのが百均のこれです。
6
上部は強力なテープで塞ぎ、スピーカーの裏側のドアパネルに強力両面でくっつけます。※これは完全な素人アイデアなので音質への悪影響とかもあるかもしれません。その辺は宜しくお願いします
7
内張りを剥がす前に白い固定クリップの位置を確認しました。エーモンの内張り剥がしをクリップ位置までずらしていって、そこで捻る感じにするとクリップが外れます。
8
内張りのビニールですが、悪名名高いブチルテープは剥がさないことにしました。ハサミで切って行って作業終了後に透明強力テープで貼り直します。
9
クリップ位置が良くわかる写真も撮っておきました。黄色いスポンジも少し増量してあげてもいいかもなと思いましたが、時間の関係上少しだけ増やしました。再度外しやすいように白クリップにはシリコンスプレーを少々。
10
まずエーモンの簡易デッドニングキットの防振シールを。初心者ですので場所とかに理論や根拠は全くありません…
11
純正スピーカーはほんとに軽かったです。雨対策の流し台グッズはこういう感じで付けます
12
Clarionの取り付けパーツを真似て揃えた「スピードナット(プレートナット?)とタッピングネジ」は綺麗に装着出来ました。装着部の鉄板は折り返しが無いようで、ワイドタイプでない薄目のスピードナットでも良かった感じですが、ワイドタイプでもしっかり装着出来ました。
13
コメント忘れてましたが、接着面はパーツクリーナーで拭いています。(ニトリル手袋をし忘れたため、作業後あかぎれが悪化して大変なことになりました涙w)裏スポンジを貼ります。
14
スペーサー裏にも日東のエプトシーラというスポンジシールを貼ります。古い奴も残っていますが潰れていたのでその上から貼ってます
15
右が車体側から出ている純正スピーカーのソケットで、左が中古Clarionについていたソケットです。中古Clarionは純正ソケットに繋ぎますが、このの「でっぱり」がなぜか装着時に邪魔でした。ドアパネル裏にこのでっぱりを収めそうな部分があるのですが、このClarionのスピーカー装着&固定には多分不要だろうと判断し、ニッパで切り落とします。
16
ピンボケですが切り落とした状態
17
そして無事にスピーカーを装着出来ました。(クラリオンの16cmスピーカーSRT1600、1633の新品(新古品)セットにはスズキ車対応のスペーサーが付いていないようです。ダイハツも? スズキとダイハツには別品番の純正オプションがあるのはそのためかなと=穴あけなどは不要になっているはず。スズキ純正の16cmがGS-430S-01という感じだと思われます。17cmスピーカーを装着したい場合は中古のSRT1700を購入することになりますが多分穴あけなどの加工が増えそうです。)
18
で、このスポンジをつけたのですが、付けていない時のほうが少し元気な音(雑な音でもある)だったため、現在は左右ともこのスポンジが付いていない状態です。音の元気はあるのですが、少しドアの内装パネルがビビっているので、やはりこのスポンジは今後付け直すかもしれません。
19
台所グッズの雨傘はこんな感じで装着出来ました。役に立つことを祈るのみです
20
内側のビニールを透明強力テープで補修してパネルを戻して片側終了。運転席側も同様に済ませました。
21
KENWOODレシーバー取り付けは「後編」にまとめます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオ取付

難易度:

オーディオ取り付け

難易度: ★★

サブウーハー取付け

難易度:

リアスピーカー設置

難易度:

外付けDVD交換

難易度:

イコライザーの設定(31バンド編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルト エアコンイノベーターHV 2回目注入 https://minkara.carview.co.jp/userid/3393746/car/3171797/8322695/note.aspx
何シテル?   08/06 18:23
初軽で初アルトです。マニュアルも久々です。2021.10.22にクルマが到着しました。オリパラ白ナンバーは期限終了ギリで間に合いました。買い物や通勤、親の通院送...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルト] エアコンイノベーター注入と効果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:28:19
シャインゴーストの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:15:05
スズキ(純正) オーディオパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:08:40

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
初軽で初アルトです。マニュアルも久々です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation