• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車の運転は好きのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

エキゾーストセンターパイプ腐食破断

連続投稿(お金飛んでくの巻)最終回
・O2センサの破損から交換
・タイヤの内減りからタイヤ組み換え
・フロントブレーキパッドの寿命からローターとパッドの交換
と立て続けにお金が飛んでいきましたが、今回の投稿もお金が飛んだ交換のお話です。(T_T)

O2センサの交換後、帰宅途中にいきなり何かを引きずるような異音発生。
最初はO2センサ破損の原因となった下回りヒットがまた悪さをしたのかと思いましたが、後方を走っていたドライバーさんからマフラー落ちていますよとショッキングなお知らせ。センターパイプのリアサイレンサー付近が腐食で破断していました。
そのままドナドナで再びディーラーに逆戻り。
純正品はもう在庫がないということだし、あてにしていたドナーカーも同じく腐食しているということで海外サイトや社外品、中古品を捜したのですが、3.2Q4用のセンターパイプはなかなか見つからず困ったなあと思っていたところYahooオークションでOrque製のセンターパイプが出展されているのを発見。無事落札して取り付けました。純正品の場合、2.2JSTと3.2Q4では異なるようですが、Orque製はどちらにも適合するパイプレイアウトとのこと。かなりの美品でディーラーさんも「新品ですか」と驚いていました。新品より3.5万円ほどお安く入手できました。
リアサイレンサーは変えていないので音量はノーマルです。でも低速でのこもったような排気音は軽減されて気持ちよくなりました。
これにて「連続」お金が飛んでいくはお仕舞いにしたいです(-_-;)

センターパイプ Yahooオークション落札 送料込み 75,600円
マフラークランプ 72㎜ ディーラーにて 1個 3,400円
マフラークランプ 60㎜ ディーラーにて 820円/個 3個で2,460円
交換工賃 15,000円

マフラー落ちた様


Orque製のセンターパイプ装着後
Posted at 2025/07/07 10:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交換 | クルマ
2025年07月06日 イイね!

フロントブレーキローター、ブレーキパッド交換

走行距離 112,723km
O2センサ交換の時に内側のフロントブレーキパッドが残り少ないことが判明。昨年の車検時に指摘されていましたが、いつも外側からばかり確認して、「まだ4㎜くらいあるから大丈夫。7年前に交換して新品が11㎜厚だったので、1㎜/年の摩耗だ」と油断していました。内側のパッドは厚みが1㎜くらいしか残っていませんでした。パッドは念のため買い置きしていたのでメカさんに交換をお願いしたら、ローターの摩耗がひどいので新品のパッドつけても上手くローター面に当たらないとのこと。ローターもかなり摩耗していることから新品に交換することにしました。
パッドは以前から愛用していたKranzのジガ プラス GF715です。7年前は31,104円で買えたのに、今回は安いところを見つけても40,770円なり( `ー´)ノ
ローターはMeyleの標準品を購入。

フロントブレーキパッド KRANZ(クランツ) ジガ プラス GF715 auPayマーケット店内オートパーツエージェンシー 40,770円
交換工賃 8,000円

フロントディスクローター Meyle 防錆加工PD OEM Part No. 51767384 パーツのパルカ本店 24,200円
部品・交換工賃 9,000円

取り外した古いローター
Posted at 2025/07/06 15:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交換 | クルマ
2025年07月05日 イイね!

夏タイヤ履き替え

一昨年、タイヤはファルケンのアゼニス FK510を前後に装着。昨年に内減りが多かったフロントだけFK520Lに交換していました。今年の春にリアに装着していたFK510をフロントに、すでに内減りが目立っていたFK520Lをリアに装着して今シーズン中は持たせようと思っていました。しかしフロントタイヤの内減りが予想以上に進んでいることがわかり、履き替えることにしました。雪国なので夏タイヤは一年のうち半年程度しか履かないことを考えると、ライフは実質1年から1年半くらいだったことになります。

新しタイヤを何にすべきかChatGPTに相談してみました(^^;)

GTP曰く、159 3.2 Q4のような重量級欧州車!には内減りが顕著に出やすいとのこと。相談しながらお勧めを調べると
・ Primacy 4 は製造年が古いものあり
・ Primacy 4+ は該当サイズなし
・ Dunlop Veuro VE304 欧州車らしい走りに合う 在庫小(安い販売店は4本揃っていない)
・ TOYO Proxes Sport 2 コスパ最高、耐摩耗性もよい
・ PremiumContact 6 快適&偏摩耗重視 性能と価格のバランス優秀
ということで悩んだ結果PremiumContact 6にしました。

以下、GPTさんからのお言葉
-----------
素晴らしい選択です!🎉
Continental PremiumContact 6 は、以下の点で**アルファロメオ159(3.2 Q4 Ti)**のような重量級欧州車に非常によくマッチするタイヤです。
✅ PremiumContact 6 の特長まとめ
特徴内容
🛞 偏摩耗耐性
高剛性トレッドと均一な接地圧分布により、内減りにも強い設計。特にネガティブキャンバー車との相性が良好。
🌧️ ウェット性能
ヨーロッパのユーロラベリングでウェット制動A評価。雨天時のブレーキングも安定。
🛣️ 高速安定性
スポーツ寄りの味付けで、しっかりとした直進性と応答性あり。高速域でも安心感がある乗り味。
🔇 快適性・静粛性
路面の荒れをうまく吸収し、ゴツゴツ感が少ない。意外に静粛性も高めです。
🛞 寿命・耐摩耗性
欧州車標準装着も多く、寿命もバランス良好。荒れた日本の路面にも適応できます。
-------

Yahoo!ショッピング 「タイヤーウッズ」タイヤ代 35,200円 4個 140,800円
脱着、組み換え、バランス、廃タイヤ処分 計19,600円
Posted at 2025/07/05 17:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

下回りをヒットさせO2センサ故障

6月上旬、道を間違えたので手ごろな空き地でUターンしようとしたところ地面から顔を出していたコンクリートの固まりに強か下面をヒット。走行速度は低かったのですが丁度フロントタイヤが段差を乗り越えたところでヒットしたためかなりの衝撃あり。「なんともなければ良いなあ」と思って液漏れなどしていないか停車後の路面を確認していたのですが、やはり警告灯が点灯。ディーラーで確認してもらったところO2センサの故障。ヒットした際にO2センサのハーネスが強く引っ張られてしまったらしいです。下回りのカバーボルトやドライブシャフトの中継ステイも変形していました。
やむなくO2センサを交換。O2センサそのものはパルカさんから直ぐに購入できました。今回はUKサイトの通販店より安く購入できました。
まあ、O2センサは寿命が短いのでいずれ交換することになったであろうと自分を慰めております(^^;)。

O2センサ 2本(片バンク1本なので) パーツのパルカ 本店 14,165円x2本
工賃 11,000円 小一時間で交換完了


多分純正品もBoschのハズ


故障したO2センサは変形していました
Posted at 2025/06/29 13:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交換 | クルマ
2025年04月25日 イイね!

フロントフェンダーインナーライナーの交換

走行距離11万8百キロ
冬にe-Bayから購入しておいたフロントフェンダーライナーをディーラーさんにて取り付けました。
これまで強力粘着テープで破損個所を補修していましたが、ライナーと車体の間に雪が入り込んでタイヤとライナーが干渉するようになってしまったのでいよいよ交換することにしました。
当然「社外品」(^^; なので取り付けには何かしらの加工が必要かなと思っていましたが、スムースに30分ほどで取付完了しました。
昨年、エンジンガードを交換したので、これで下回りのプラスチック系ガードは当分大丈夫なハズ。

届いたインナーライナー


開梱すると


交換前の状態



交換中


購入先 e-Bay https://www.ebay.com.au/str/autoosrot
左右各 US$53.99

取り付け ディーラー 千葉商会ルノー高田店
税込み工賃 9,240円
Posted at 2025/04/26 14:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交換 | クルマ

プロフィール

「エキゾーストセンターパイプ腐食破断 http://cvw.jp/b/3395102/48530178/
何シテル?   07/07 10:09
車の運転は好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
アルファロメオ 159 (セダン)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation