• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sei Channel 27の"アカブリオ号" [フィアット 500C (カブリオレ)]

パーツレビュー

2021年10月21日

URVOLAX ナンバープレート取付・超小型バックカメラ  

評価:
5
URVOLAX ナンバープレート取付・超小型バックカメラ
新車に穴開けとか失敗したら怖いので、ホクロ穴を使って付けるバックカメラを検討。色々種類ある中でなんとなく耐久性に優れてそうなコチラを購入しました。

このカメラ、黒が無いので白を買って赤く塗りました。レンズはマスキングゾルでガード。バンパープライマーとかいうのを買って下塗りしたらまさかの透明無色。その上からパソドプレレッドのタッチアップを塗ったらお約束の筆ムラ。仕方ないのでプラサフ(グレー)を買ってきて吹いてから塗りました。だいぶ厚塗りになり、ムラにもなりましたが、遠目に見たら解らんので良しとしてます。マスキングの境はボロ隠しで黒く塗っています。他のほくろ穴とバランス取れてるかもしれません。

取り付けは、内装剥がしでトランク裏の内装を剥がして取り付けました。内装はがしはパンダ号で練習しておいたので簡単に外せました。ほくろ穴は広げる必要もありませんでした。電線は元のチューブが細すぎて通せなかったので、両端のゴムを少し切って通して外に抱かせました。切ったとこはテープを巻いています。

セルスターのドラレコCS-31Fの外部入力に繋いで、ドラレコ兼バックカメラとして使ってます。かなり広角に映ります。サブモニターは今後の検討課題かと。
  • ミラー(リアル鏡)に比べて、かなり広角に映ります。
  • トランク〜車体の配線は、チューブの中を通せなかったので、家にあった部材でまとめました
  • ほくろ穴のほくろを取ったとこです。四角い穴が空いてます。ココに無加工でカメラが付きます。
  • 2枚合成してます。トランクとリアシートの境の部分にケーブルが通せます。そしてリアシート下を通します。
  • リアシート〜センターコンソールの配線は今後の課題です。今のところ後席に人が乗る予定ないので。
  • 電源はヒューズ電源から。ドラレコと分岐に配線コネクターを使うも接触悪く、結局切って圧着でつなぎました
購入価格3,893 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ALPINE / HCE-C1000D

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:102件

KENWOOD / CMOS-230

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:273件

Panasonic / CY-RC90KD

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:522件

Data System / RCK-91J3

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:30件

Panasonic / CY-RC500HD

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:33件

PIONEER / carrozzeria / ND-BC5

平均評価 :  ★★★★4.04
レビュー:356件

関連レビューピックアップ

19AutoDesign アルミバンパーボルト

評価: ★★★★★

自作 サイドデカールステッカー

評価: ★★★★★

Maestro japan ドアパネルプレート

評価: ★★★★★

HYPERINO PINO HYPERINO PINO MJL

評価: ★★★★★

フィアット(純正) リアルーフスポイラー

評価: ★★★★★

ホンダ(純正) シートベルトガイド

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #500Cカブリオレ 20,000キロエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3396551/car/3176789/7196660/note.aspx
何シテル?   01/15 20:45
Sei Channel 27 です。よろしくお願いします。 https://youtube.com/channel/UCvm1SD_SSOeSJpicMi20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) アカブリオ号 (フィアット 500C (カブリオレ))
フィアット フィアット500 C twinair Dolcevita 2021年10月8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation