
前々から気になっておりましたレー探でございますが、どうせ買うなら最新のものをいずれ購入したいと考えておりましたぁ。
セルスター工業さんの製品が気になったきっかけは2月のオートメッセに出展された『RD-40』。ドラレコ+レー探という製品でございました。こいつの発売をいまかいまかと待ち侘びておりましたが一向にアナウンスされず、3月に新製品の『AR-333』(本体+受信部セパレートタイプ)と『AR-555』(ミラー型)が発表されました。
共に『移動式オービスMSSSに対応』と謳われ、購入を決める重要な要素でありました。先に出展されニュースとなった『RD-40』『AR-555』については、わしのこぉぺん号にはミラー型ドラレコを装着していた事もあり購入対象からは除外され『AR-333』の購入意欲が急速に高まりました(この時にユピテルさんの製品を調べようっ・・・と微塵も考えていなかった事は非常に悔やまれま・・・)。
3/27の発表からいつ販売されるか、アマ/楽天などの検索、実店舗へ赴き発売日を探ったりとそわそわしながらも楽しかった日々・・・。ついに4月初旬頃にはチラホラとネット販売ページに掲載されるようになりヤホーショッピングでポチっと決断!
高かったけど!高かったけんど、最新だぁ!届いたらすぐ取り付けするだ!と喜々と
しておりました。そして4月中旬には届きましたよ。そん時はウッキウキでしたよ。
そして商品が届いた週の休みの日。取り付けする前にAR-333の評価はどんなかなぁとyoutubeの『話題の移動オービスMSSS対応レーダー探知機~』検証動画視聴から始まる落胆の日々・・・。その週以降は取り付ける気が起きず、以降、各動画主様やユーザー様の検証、評価、他社製品との比較記事を拝見しながら何か改善されていないか調べる日々。セルスターさんにもメール致しましたが良い返答はありませんでした。
ユピテルさんの『LS1100』系モデルを買い直そうかとも思いましたが現実的にそうも言ってられません。あっしには追い金出せませんわ。
MSSS以外の受信と今後改善されることを期待しつつ、踏ん切りをつけ本日『AR-333』をこぉぺん号に仮装着してみましたぁ。
画質、本体の造りや質感など個人的には満足いくものでしたのでセルスターさんの今後の対応などに期待しながら使用レポートを残していこうかなぁと考えております。
ブログ一覧 |
パーツ取り付け | クルマ
Posted at
2023/04/30 18:21:39