• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリパッパおじさんの愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2022年8月16日

タイヤ替えました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走れるようになってからいろいろ整備してました。
しかしながら、タイヤは古めのラリータイヤの在庫が大量にあるので、しばらくはこれでいいかなと思っていました。
渓流釣りにも行くし、その際ときどき河原を走ることがあるので、グラベルならA035でしょう!と…。
そんな矢先、タイヤメーカーの研修で講師にタイヤについて相談したところ、血相を変えてすぐに履き替えてと強く勧められてました。
たしかに危ないですね。
紺屋の白袴と言いましょうか、車屋は自分の車ほど無養生な傾向があるかもしれません。
これではお客様にもよいタイヤを勧められないし、何より危険な車で走る訳には参りません。
2
ADVAN A035にエンケイESグラベル、当時海外ラリーにメカニックとして帯同して、よくハンドカットした思い出のタイヤです。
ESグラベルは適度にホイールが破損して車を壊さない優秀なホイールです。
反対にレースラインやコンポモーティブは頑丈過ぎて、大きな石を踏むとタイロッドがブン曲がります。
釣り仲間の元コドライバー氏、パターンノイズがうるさいとこのタイヤを嫌がります。
昔はいい音だって言ってたのは誰だえ?
チッ、日和りやがって!
おっと、汚ない言葉遣い失礼しました。
おじさん、普段は世を忍ぶ仮の姿なので、ついボロが出てしまいました。
しかしながら、こんな白くなったタイヤによく平気で乗ってたなぁ。
3
写真の向きがおかしくなってますが、良い子はこのような運び方をしてはいけません!
ロールバーを一部外してタイヤを詰め込んだら8本入りました。出すのが大変かも。
後編へ続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席前の小物入れ蓋修理2回目

難易度:

プピなホーン交換

難易度:

助手席前小物入れ蓋修理2回目 完結

難易度:

燃料フィルター交換 323886km

難易度:

タイヤエア漏れ修理(プロにお任せ)

難易度:

TPMS登録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン 過去の整備歴 前後キャリパーオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/3399288/car/3181840/8270044/note.aspx
何シテル?   06/19 22:30
ラリパッパおじさんと申します。 新卒ディーラーメカ→ブラック企業ショップのメカ→好きが昂じてラリー界を放浪→リーマンショックで失業→輸入車のメカ(いまはサービ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC8のSTI Ver1をレストアしています。 ついこのあいだ乗って遊んだ車がすでにレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation