
昼間は暑くてビートでお出かけする気になれないので、、💦
ナイトドライブすることにしました笑

洗車したいです、、

コイツのテスト走行も兼ねて
走り込みしました!

specSは高回転特性設計だそうてすが、低中回転域もトルクが上がっています。
登坂路でもトルクがたれないというか、モッサリせずスルスルと走るようになりました。
高回転でのフィーリングは言わずもがな笑ヤバいです💦
トルクを絞り出すような感じで
車速がスルスル伸びていく、
官能値MAXですw
全回転域でフィーリングがいいのは驚きです。
超匠盤のおかげもあると思いますが、自作インテークでは失速気味だったのでspecSの相乗効果が絶大なのがわかります。

超匠盤3.9kg
ダイアモンドエンジニアリングさんでノーマル切削後ダイナミックバランス加工。
登坂路でトルクの粘り感があり
高回転ではグイグイと車体を引っ張るようなフィーリング、
アクセルオンオフでのギクシャク感も緩和、アイドルスタートもしやすくなったので街乗りも格段に乗りやすくなりました。
エンジン振動も減ったので
ドライブしていてとても気持ちいいドライブフィーリングです。
軽規格NAエンジンのビートでは
パワーやトルクをいかに失速させずに走る、を念頭にするとなると
超匠盤はまさにベストマッチであると思います。

こちらは外した
超絶フラホ2.5kg!
ブリッピングは鋭くて
アクセルオンオフの挙動がとてもハッキリしています。
故に強烈なエンジンブレーキが武器です。
しかし、登坂路ではやはり失速気味になりシフトダウンを余儀なくされます💦使用するステージに合わせての装着がベターですね。
これも捨てがたいフィーリングです。下りコースではブレーキバランスがリア寄りになるのでその効果を最大限にして走れます。

超匠盤×チタンインテークの相性がとても良くて、
気がつけば念願の匠complete!!✨✨
トータルバランスとドライバビリティがかなりレベルアップしたので乗っていてとても気持ちいいです✨
悦に浸りながらオープンエアを感じてナイトドライブw
気持ちいいわーー🚗³₃
今日はダクトファンネルの比較テストをする予定です。
来週は宮ケ瀬ナイトツーリングに行ってきます。
夏だねえ、、w☀
楽しみです☺️
Posted at 2025/07/20 09:05:01 | |
トラックバック(0)