• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

purple21.gsの愛車 [レクサス GSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年12月24日

【続編】伝導性アルミテープで静電気除去2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日、伝導性アルミテープで静電気除去の施工しましたが、効果があったので、
追加でエンジンカバー下の施工とサイドスポイラー下等に施工しました。
2
一応、樹脂部分に貼り付け施工していきます。帯電してそうな部分をなんとなく選んでいます。
3
判りずらい写真でスミマセン。
エンジンカバー類を外したので、
内部グリル横にも貼りました。
4
ドアバイザー裏から点々とドア4枚全部をカバーする様に。
表からは、アルミテープ貼ってあるのは判別付きません(^^)v
5
サイドスポイラー下用に適度にカット✂️
6
サイドスポイラー前は風を直に受けるので
多め。
7
サイドスポイラー中間はこんな感じで何箇所か貼りました。
8
ウインドウガラスにも効果ある様な記事あったので、リアガラス終端にも。
トランク閉めれば、外からは見えません。
9
フロントガラス下部にも、、。

覗き込まなせれば、見えません。
今回の分で、また3m一巻き使いました。

【所感】ーーーーーーーーー
後はバンパー外した時に追加する位で、
大体、想定される所は済んだかな?と
いう所です。

試走してみました。
前回は”スッと出る感じ”と表現しましたが、
今回の追加でアクセル踏んだ時に
”クンッ!!”と言う感じに変換しました。
力強さが増した感じなのです。

コレは「プラシーボ」では有りません。

今日の追加ではそれ程変化は無く、
自己満足で終わるのかな?と
想像していましたが、

嬉しい誤算です(*≧∀≦*)

眉と唾か?思う方もいらっしゃるとは
思いますが、
私には主観で効果有りと感じました。

後は、エンジン熱に貼ったアルミテープが剥がれ無ければ、👍ですねー

こう言う変化に出会えるから、
カスタムはやめられませんね😍

↓前編の記事もあります。
よろしかったら、ぞうぞ
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換④🔧

難易度:

TRDカーボンミラーカバー磨く!

難易度:

インパネ保護 クリポリメイト

難易度:

Bピラー磨き 

難易度:

ホイールコート

難易度:

インパネ傷消し セラミック コンパウンド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月24日 22:27
私もフロントガラス下部に貼っています☆

エンジンルーム内もかなり貼りましたが、私はなかなか体感出来なかったのでやり方が悪いのかも知れません。
参考にさせて頂きます★
コメントへの返答
2023年12月24日 22:37
じょーじ様、こんばんは😊
コメントありがとうございます♪

やはりガラスでも、良いんですよねー
(^^)

施工は空気の流れに直交する様に意識して
貼った感じです。

また、3Mの伝導性アルミテープは
良いみたいですよ。

YouTuberの方が、
他のメーカーのも試したけど、
3Mのが体感が1番あったと動画で仰ってました。
(3Mのを使われていたらスミマセン)

プロフィール

「みんカラ、今日は皆さんの投稿がスマートに見られず、更新に失敗します😓
私だけかな、、、?」
何シテル?   08/15 21:16
purple21です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TANABE クイックリリースレバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:50:54

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GS 450h Ver.L(2012)を外観&内装をカスタマイズしてGS F仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation