• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksaitoの愛車 [ヤマハ FZ-X]

整備手帳

作業日:2022年1月3日

CBF125R ナンバー灯LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ナンバー灯(ライセンスランプ)は純正はLEDではないので、ヒーター類の電源を取ることを考慮して、少しでも電源を節約できるようにLED化しました。
カバーを開けるには、ネジを二つ外して、引っ張るだけです。
2
開けると真ん中に純正の透明な電球が見えますので、つまんで引っ張り出します。少し力が要ります。まっすぐ引っ張るだけです。
3
ランプはT10という型です。あまり明るすぎない光拡散タイプにしました。アマゾンで1個500円ぐらいです。
4
これは無極性ですから左右気にしなくても構いませんが、ものによっては左右が違うと付かないタイプもあるので、電球をしっかり奥まで押し込んだら、一度点灯させて確認しましょう。
5
カバーをしてネジを締めて完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダーの取り付け

難易度:

タイヤの組換え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ステップ交換(少しバックステップに)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エンジンオイルとエレメントの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メンテナンス互換パーツやカストマイズに関する情報が少なく不便ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FZ-X ヤマハ FZ-X
インドヤマハのFZ-Xに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation