クラッチ、フライホイール交換 ( ショップ作業 )
| 目的 |
チューニング・カスタム |
| 作業 |
ショップ作業 |
| 難易度 |
  中級 |
| 作業時間 |
12時間以上 |
1
ショップをやってる知人にシフトフィールが良くないのでアレコレやってるんだけど…と相談。
結論:距離少なめでも古いならクラッチ交換したらいいんじゃない?というコトで、ついでの軽量フラホも併せて丸投げしました。
他にもついでに変えれるトコは全部やってくれと依頼した結果、交換部品は下記のとおり。
エクセディクラッチカバー
エクセディクラッチディスク
シルクロード軽量フライホイール3.0
ミッションオイル IDIコンプR 75w-90L 2.5L
XADO EX120ギア(添加剤)
レリーズベアリング
フライホイールボルト×6
クラッチカバーボルト×6
インプットシャフトベアリング
デフサイドシール左右
クランクリヤシール
フロントハブロックナット×2
できるなら自分でやりたいトコですが、自分にはちょっと無理だな…
それと、知識不足による変えたほうがいいモノを手つかずでそのままにするリスクなどを勘案した結果の丸投げです。
ワコーズ信者ですが、信頼して頼むからには油脂類も全て文字通り丸投げです。
2
写真撮っておいてと頼んでいたので写真ワンサカとあります。ありがたい(๑•̀ㅂ•́)و✧
抜いたミッションオイルは鉄粉だらけ…
以前ミッションオイル交換時にレヴィテックG5
という添加剤を投入していますが、ソレのせいでそー見える…という訳では無さそうです (-_-;)
3
モノゴトにはすべて理由がある…
なるべくしてそうなった理由…後述
4
錆びてますねー汚いですねー
5
(๑•̀ㅂ•́)و✧
6
私なら摺動部はスレッドコンパウンドですが…
いろんなモノを使用検証して良いモノを選んでもらってるので、間違いないでしょう。
7
デフサイドシール
8
左右どっちかな?
9
クランクリアシール
10
使用油脂類
11
シフトワイヤーブッシュ破損発覚。交換予定はなく用意してないので応急処置してくれてた。
コレみんながよく交換してる手前じゃなくて奥にあるヤツです。手前のヤツは私も交換しました…
抜いたミッションオイルが鉄粉まみれなのは…
どうやら自分で交換したブッシュが悪さをしてるようです…。
シフトの入りが悪いって言ってるヤツ…大概この手のパーツ入れてんだよナ。ま、いいヨ、自分のクルマなんだしサ。でもよ、街乗りonlyの雰囲気組ならまだしもオメーさんは近々サーキットでヒャッハーしに行くんだろ?いいのかヨ?こんなんつけててミッション壊しても知らねーゾ?
というセリフが脳内で再生されますた…ショップの知人はこんな言い方しませんが言いたいコトは同じでしょう。
12
自分で交換したのはウレタン&ピロのヤツ…
シフトフィール良くなって喜んでたけど…
その分ミッションにダメージが蓄積されていたようです。
あのフィールを優先してミッション耐久性を犠牲にするかそれとも…
良かれと思って部品選定し交換しましたが、あのブッシュを逃げの少ないモノに変えると当然いままでより逃げがなくなる分だけどこかに負担がかかる訳で…何かを得て何かを失う。
破損してるブッシュはあのシフトワイヤーアッセンでないと部品でないようですね。アッセンならあの純正ゴムブッシュも付いてくるな。
でもサ、あのアッセンお高いのよねぇカルく3万以上…今は4万するのかな (-_-;)
13
クラッチ&フラホ交換後の試運転…スゲー調子良かったらしい。ショップの人いわく、コレ、タービン変えてないか?あと、サブコン付けてた形跡あるゼ、とのコト。
上まで気持ちよく回る、コレはノーマルの当たり外れとかの範疇に収まらない良さがあるヨ。ん、メタキャタ入れた?いや~吸排気だけでこの良さは出ないヨ。
ドノーマルだと思ってましたが…
どうやらベース車両としては結構良い当たりを引いていたようです (๑•̀ㅂ•́)و✧
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク