ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム
718のGTS系には標準で着いている(規制の関係でなくなるかもとのこと)スポーツエキゾーストシステム。
システムをオンにするとクルマ側でバルブのオン、オフをコントロールしてくれ、騒音規制(フェーズ2?)をクリアしながら迫力のある音を奏でてくれます。ホントに騒音規制大丈夫?っていうときもあります。笑
サウンドクリエイターみたいな電子音を付加しているわけではないので、基本的にはクルマが持つナチュラルな排気音を楽しめます。
【どんな感じ?】
全体的には低音が増幅され、よりワイルドになった感じです。
(註:少し長く乗ってわかってきたこともあり、2023年3月24日に大幅に書き換えました)
アイドリングおよび極低回転時(2000回転くらいまで):
低音が強調されてワイルドな音になります。雑味のある、かなりざらついた音になるので、好みが分かれそう。良く言えばスポーツカー然とした音。街なかでは少し迷惑かもしれません。私は市街地ではスポーツエグゾーストをオフにしています。
1500回転くらいからザラつきが減っていよいよいい音になってくるぞー、と期待を高めてくれます。
低回転時(2000回くらい〜4000回転くらい)
水平対向6気筒が良い音を出す回転域。「ウォーン」というむせび泣くようなポルシェサウンドがします。さぁ、いよいよ!なのですが、ここでバルブが閉じてしまいます。0㎞/hから加速していくと、2000回転あたり(もう少し前かもしれませんがたまに見る1200回転から閉じている、ということはなさそう)で低音が消えて静かになるのがわかります。ああ、いい音を聴きたいのにもったいない!ゆっくりの加速でもアクセル踏み込み気味でももれなくバルブが閉じるのがわかります。
ただ、不思議なのはこの回転域(例えば2500回転)で同じギアで定速走行しているところから(←ここがポイント)少しアクセルを強く踏み込んだ場合、スポーツエグゾーストオンとスポーツエグゾーストオフでは音が明確に違うときがあることです(100%再現はできていないですが、アクセル開度は高めのほうがなりやすいようです)。スポーツエグゾーストをオンにして(ギアは変えずに)アクセルをぐっと踏み足すとバルブが開く感じがあるのですよね。。わざわざ同じシチュエーションで連続して同じアクセル操作をしてみてるので、たぶん感覚に間違いはないと思うのですが。。まぁ、どうでもいいのですけどね。。気になりだすと気になります。
中〜高回転時(4000回転超)
4000回転あたりで再びバルブが開いてきて、急に音量、音質が変わるのを感じます。再び低音が増え、ざらついた音が加わります。ただ、この回転域になるとオフ状態でもけっこう金属的で迫力ある音がするので、好みにもよりますがオフでも良いかなと。。
【ちょっと不満点も。。】
上に書いた通り、一番低音があると嬉しいかなと思う2000〜4000回転くらいでバルブが閉じてしまうところがもったいないところ。規制なので仕方ないのですけどね。。
あと、途中でバルブが閉じたり開いたりするタイミングで音量、音質の大きな変化があり、滑らかな水平対向6気筒NAの魅力とマッチしていない気がしてしまいます。
また、基本バルブが閉じている回転域でも、ある条件ではバルブが開いているような感じがあり、なぜなのかな?といちいち気になってしまうところは相変わらずです(気にしなけりゃ良いのですがね)。
そういう意味で、バルブの開閉を自分で制御できるバルブコントローラーを付けていらっしゃる方の気持ちがわかる気がします。
あと、PDK限定なのですが、少しアクセルを戻してシフトアップしたときに「ボワヮヮワン」というちょっと特徴的な音がして、これは好き嫌いが分かれるかなぁと思ってます。
【やっぱり、バルブコントローラーつけるか】
というのが現時点の気分です。
このレビューで紹介された商品
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム
パーツレビュー件数:95件
タグ
関連コンテンツ( ポルシェ の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク