• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amioの愛車 [ポルシェ 718 ボクスター]

パーツレビュー

2022年12月6日

ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム  

評価:
4
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム
718のGTS系には標準で着いている(規制の関係でなくなるかもとのこと)スポーツエキゾーストシステム。

システムをオンにするとクルマ側でバルブのオン、オフをコントロールしてくれ、騒音規制(フェーズ2?)をクリアしながら迫力のある音を奏でてくれます。ホントに騒音規制大丈夫?っていうときもあります。笑
サウンドクリエイターみたいな電子音を付加しているわけではないので、基本的にはクルマが持つナチュラルな排気音を楽しめます。


【どんな感じ?】
全体的には低音が増幅され、よりワイルドになった感じです。
(註:少し長く乗ってわかってきたこともあり、2023年3月24日に大幅に書き換えました)


アイドリングおよび極低回転時(2000回転くらいまで):
低音が強調されてワイルドな音になります。雑味のある、かなりざらついた音になるので、好みが分かれそう。良く言えばスポーツカー然とした音。街なかでは少し迷惑かもしれません。私は市街地ではスポーツエグゾーストをオフにしています。
1500回転くらいからザラつきが減っていよいよいい音になってくるぞー、と期待を高めてくれます。

低回転時(2000回くらい〜4000回転くらい)
水平対向6気筒が良い音を出す回転域。「ウォーン」というむせび泣くようなポルシェサウンドがします。さぁ、いよいよ!なのですが、ここでバルブが閉じてしまいます。0㎞/hから加速していくと、2000回転あたり(もう少し前かもしれませんがたまに見る1200回転から閉じている、ということはなさそう)で低音が消えて静かになるのがわかります。ああ、いい音を聴きたいのにもったいない!ゆっくりの加速でもアクセル踏み込み気味でももれなくバルブが閉じるのがわかります。
ただ、不思議なのはこの回転域(例えば2500回転)で同じギアで定速走行しているところから(←ここがポイント)少しアクセルを強く踏み込んだ場合、スポーツエグゾーストオンとスポーツエグゾーストオフでは音が明確に違うときがあることです(100%再現はできていないですが、アクセル開度は高めのほうがなりやすいようです)。スポーツエグゾーストをオンにして(ギアは変えずに)アクセルをぐっと踏み足すとバルブが開く感じがあるのですよね。。わざわざ同じシチュエーションで連続して同じアクセル操作をしてみてるので、たぶん感覚に間違いはないと思うのですが。。まぁ、どうでもいいのですけどね。。気になりだすと気になります。

中〜高回転時(4000回転超)
4000回転あたりで再びバルブが開いてきて、急に音量、音質が変わるのを感じます。再び低音が増え、ざらついた音が加わります。ただ、この回転域になるとオフ状態でもけっこう金属的で迫力ある音がするので、好みにもよりますがオフでも良いかなと。。


【ちょっと不満点も。。】
上に書いた通り、一番低音があると嬉しいかなと思う2000〜4000回転くらいでバルブが閉じてしまうところがもったいないところ。規制なので仕方ないのですけどね。。
あと、途中でバルブが閉じたり開いたりするタイミングで音量、音質の大きな変化があり、滑らかな水平対向6気筒NAの魅力とマッチしていない気がしてしまいます。

また、基本バルブが閉じている回転域でも、ある条件ではバルブが開いているような感じがあり、なぜなのかな?といちいち気になってしまうところは相変わらずです(気にしなけりゃ良いのですがね)。

そういう意味で、バルブの開閉を自分で制御できるバルブコントローラーを付けていらっしゃる方の気持ちがわかる気がします。

あと、PDK限定なのですが、少しアクセルを戻してシフトアップしたときに「ボワヮヮワン」というちょっと特徴的な音がして、これは好き嫌いが分かれるかなぁと思ってます。


【やっぱり、バルブコントローラーつけるか】
というのが現時点の気分です。
入手ルートその他 ※標準装備

このレビューで紹介された商品

ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム

4.65

ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム

パーツレビュー件数:95件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ポルシェ(純正) / スポーツテールパイプ

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:37件

FUJITSUBO / AUTHORIZE A-RM

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:142件

HKS / Cool Style / クールスタイル

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:759件

FUJITSUBO / Legalis R

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:1910件

AKRAPOVIC / Evolution Exhaust System

平均評価 :  ★★★★4.76
レビュー:252件

HKS / ES WAGON / エスワゴン

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:172件

関連レビューピックアップ

PLUG CONCEPT! PLUG ISC! for Porsche PL3 ...

評価: ★★★

不明 サングラスホルダー

評価: ★★★★

Spark Porsche 718 Boxster Style Edition ...

評価: ★★★★★

ポルシェ クレスト・キーホルダー

評価: ★★★★★

ボルシェ ドアストライカーカバー ドアロックカバー

評価: ★★★★★

PORSCHE DESIGN ポルシェ クレストキーホルダー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月24日 10:52
初めまして!ボクスターGTS4.0乗ってます。
20km/hr以上、かつ1200〜3800回転ではスポーツエキゾーストにしててもバルブが閉じてしまう仕様のようです。ディーラー非推奨のバルブコントローラーをつけ、onにすれば常にバルブ開いた状態を楽しめますよ😍今取り付け依頼中です!
コメントへの返答
2022年12月28日 19:29
初めまして!そうなんですね。ディーラー非推奨なんですよね。付けるとディーラーでの点検とかも受けてもらえなくなるんですかねー。私も付けようかな。ぜひ使用感教えてくださいませ!
2022年12月28日 20:07
本日取り付け後、初走行しました。4Lの本領発揮と言った所でしょうか…つけないと勿体無いと思う程良すぎます😅そもそもこの仕様で販売して欲しいくらい、吹け上がりに違和感の無いエキゾーストサウンドで、これは絶対後悔しません😂ディーラー非推奨ですが、法的には何の問題も有りませんので…それでトラブル生じた際は自己責任ですかね!ただ3000回転未満の慣らし運転でもアドレナリン出るほど最高に気持ちよく走れるようになりました😍
コメントへの返答
2022年12月28日 20:13
感想ありがとうございます!うわぁ、いいですねー。真剣に検討します!!

プロフィール

「箱根プチツーリング http://cvw.jp/b/3423815/47911971/
何シテル?   08/20 18:14
ドライブするのが好きです。自分でメンテナンスはできませんが、旧車も好きです。特に少年時代を過ごした70年代、80年代の車には懐かしさもあり日本車、海外の車問わず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイムラー・ベンツ社製M103エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 16:47:27

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718ボクスターGTS4.0 右ハンドルPDKです。 2017年に一念発起して初めての ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
シルバーのW126(2代目Sクラス)、直列6気筒バージョンです。小学生の頃親の転勤で旧西 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて3代目レガシィツーリングワゴンのGTに試乗したときのことが忘れられず、S401を購 ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
初めての旧車です。2019年から乗っています。旧車は初めてなので部品が入手容易で、シンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation