• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひょうたんダンディの愛車 [ホンダ プレスカブ50]

整備手帳

作業日:2024年2月28日

衝撃吸収ゲル付き自作シートホルダーで乗り心地改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
腰痛対策で定番の耐震ゲルにひと工夫して、シートの横ずれ防止を追加しました。
材料:ダイソー耐震マット、衝撃吸収ゲル、コルクボード、トタン板(ガルバリウム鋼板)、6mmx35ボルト2本
2
ゲルを2段にしてヒンジボルトとリヤ側にセット。荷重が均等にゲルに伝わる様にトタン板をシート側に重ねました。
ヒンジボルトはゲルの厚み分長さが不足するので長いものに交換。またゲルとボルトが直接触れると絡まって締め付け困難になるので、内径6〜7ミリのビニールホースを短く切ってカラーにしました。
3
リヤ側は5センチ×18センチ程度に切ったトタン板の下部に5センチ角のゲルを2段にして3列貼り、そしてシートずれ防止に1センチ厚のコルク板を両面テープで中央に貼り付けました。
これでシートの衝撃緩和とズレ防止の2つの問題を解決。
試乗しても劇的に改善されたことを実感。特にズレ防止の効果は高く、運転し易くなりました。シート高は1センチ高くなりました。
改善点としてはダイソーの耐震ゲルは耐荷重が低いので潰れてはみ出ること。交換時には耐荷重の高いゲルにして、ゲルの厚みは3ミリ×2段位が剛性面でもちょうどいいようです。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

恐るべし〇華クオリティ…(-_-;)

難易度: ★★★

ウィンカー交換

難易度:

全塗

難易度:

エンジンOH&ボアアップ

難易度:

樹脂パーツの交換

難易度:

パワーフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イタリア車共通の「人生を謳歌しよう!」という哲学っていいですね。そんなコンセプトやデザインに惹かれている建築デザイナー&木工家です。 クラフト感覚でのカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル サンバートラック] バルブステムシール交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:25:59
チン君、タイベル交換するの巻(´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 03:37:47

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
雨の日以外は屋根を開けて走ります。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
縁の下の力持ち、山で住むためには必需品の道具です。真のマルチパーパススーパーカーで、イタ ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
独特のパッケージングとMTに惹かれて多走行気味の中古を購入。デザイナーの才気をたっぷり感 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
たくさん乗って、たくさん故障しましたが、メンテナンスや車の仕組みを勉強させてもらった思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation