• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月04日

新型クロストレック見てきました✨

本日県内スバル本社で新型クロストレックの展示会があったので実物見に行ってきました。


うーん。アグレッシブなフロントマスク。カッコええ。私はアリです☺️。



フロントフェンダーエアアウトレット。
WRXに通じるデザインで、写真見たときから気になってましたが、実物はなお良いですね。



エアアウトレットの写真赤丸部分はBRZやWRXと同じく空力テクスチャーが施してありました。
いっそのこと無塗装樹脂部分全部がこの空力テクスチャーならいいんじゃないだろうか?
でも、部分的に施してあるからメリハリがついて効き目が良いのだろうか🤔?



今回スバルが力を入れて開発したというシート。
オレンジ丸部分は運転席側のみランバーサポート機能があるようです。そんなこと知らずに試せませんでした。ガックリ😖。

で、渾身の赤丸部分は大したもんです。(なんか文面が水野和敏氏のようだw。)
肉厚で弾力もあるので背中~肩をしっかり支えてくれます



最近のスバルの主流の11.6インチディスプレイ。
これ、オーディオメーカーは選ぶことができないそうで。(=音をDIATONEやKENWOODとか選択できない。)
結構DIATONE気に入っていたので残念。
ディスプレイオーディオってそういうもんなのね。

今は過渡期だからそのうちディスプレイオーディオでもオーディオメーカー選べたらいいのに。
今現在はやれるとすれば社外スピーカーでDIATONE入れるくらい?

STARLINKなどいろいろメリットはあるけど、音を選べないのは残念。



テールレンズ、黒の縁取りがcool。



リアのエアアウトレット。
これも好感度高いです。



リアディフューザー
これGT型のXVについてるのと違ってちゃんと効きそう。


これはGT型XVのリアディフューザー。
自分は写真赤丸部分の出っ張りがどうも空力的にもデザイン的にも邪魔してるような気がしてます。



リアビュー。
カッコええ。とにかくカッコええ。
とっても引き締まってcoolです。


総括
全体的にルックス良くなったっすよ。
ただ、内装とかパワートレーンとかはGT型からのキャリーオーバーって感じで、フルモデルチェンジというよりビッグマイチェンって感じ。

後期型でどう化けるか?
パワートレーンはTHSとか積めばいいと思う。
アイサイトXまでは車格からするとオーバースペック感あり。3眼アイサイトでも十分な気もします。
ブログ一覧
Posted at 2022/12/04 22:59:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

朝ドラ😀屋上で撮影😙1⃣
おむこむさん

車洗って飯食ってボウリング
やる気になればさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

この日は定例会⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2022年12月4日 23:11
新しいシート、医学系大学と共同開発したそうです。
腰の部分(ランバーサポート)が電動で前後に動くようになったので、当たるように設定して座ると、またフィット感が違うかもです。
コメントへの返答
2022年12月4日 23:18
ATSUPONさん
ランバーサポート機能あったのか~😲
ありゃ~。知らなかった~。
知ってたら試したのに~。

ブログ訂正します😅。ご指摘ありがとうございます。

プロフィール

「@ATSUPONさん
そうか、先行だからなかったのか👀‼」
何シテル?   05/25 22:24
HANさんです。よろしくお願いします。 燃費向上のための空力に興味があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

体感出来ますよ!床下空力パーツを更に追加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 09:42:31
なんちゃってリアディフューザー自作 part3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 23:36:40
空力パーツに嵌まる その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:27:41

愛車一覧

スバル XV F/A-18F Super Hornet (スバル XV)
燃費向上を目標に空力、除電チューニングにハマり、アルミテープやエアロフィンなどの貼りもの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation