• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月07日

SKYLINEでスカイラインを走る

SKYLINEでスカイラインを走る 掲題のYouTube企画を連載していますが、
第2回として訪れた西伊豆スカイラインでは、
まだ動画撮影の環境が確立していなかったため、
マフラー音が上手く拾えていません😭。

リベンジしたいと思っていたのですが、
たまたま仕事の休みが取れたので、
本日撮影に出掛けてきました😊。

2往復ほと走り、使えそうな走行を編集しました。
12分程の動画となりますが、
西伊豆スカイラインの雰囲気が伝われば幸いです😅。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/08 00:03:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

伊豆、西伊豆スカイラインドライブ
すぎ@神奈川さん

富士山、西伊豆スカ、バイパラツー
ぐっさん。さん

近畿、中部、関東合同、伊豆、箱根2 ...
ryu_nd5rcさん

S660西伊豆ツーリング
ぼんちっち。さん

登山部ツーリングと天の川撮影
hikoRさん

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

この記事へのコメント

2024年11月8日 2:32
動画拝見しました😀
広角にすると独特な雰囲気が加わるものの中央から両端に掛けて映像が伸びていくのでスピード感が増しますね😁
比較的暗い日には、あえてシャッタースピードを下げると左右端にブラーが掛かって更にスピード感が増しますので研究されると面白いと思います🤣
NDフィルターというものを使うと晴天の日に光量を調節できるので光量を下げてシャッタースピードを下げると、ゆっくり走りながらも左右にはスピード感が出るいうのがモトブログをされている方のテクニックらしいです🤣

しかし、〇〇スカイラインという道路は本当に景観が良くていいですね~
映像見ていたら私もマフラー音入りをたま撮りたくなってきました🤣
少し工夫しながらやってみようと思います😊
コメントへの返答
2024年11月8日 6:33
こんにちは。
コメント&撮影テク、ありがとうございます。
なるほど😳、とても参考になります。

自分、カメラの設定は素人でして😅、
今のGoProの設定も、
色々な方の動画設定を参考にしているものの、
その意味や内容を理解出来ていないので、
かなり適当にやってます😰。

早速参考にさせて頂き、
色々とチャレンジしてみようと思います😊👍🏻。

今回偏光フィルターをカメラ側とメーター側に設置して、
スピードメーターが見にくくなる様に挑戦してみたのですが、
なかなか良い感じに見えなくなったと思います😁。

紅葉🍁が始まりドライブに良い季節なので、
⭕️⭕️スカイラインも遠征したいと思ってます😊。

プロフィール

「予報では雨なんだけど、この天気はまさに洗車日和。
午前中に車内を掃除機掛けて綺麗にしたから、
昼飯食べたら純水洗車始めよう😊。
今日は簡単に純水で流水洗車で良いや😅。
もし雨が降り始めたら、拭きあげはやめちゃおう😁。」
何シテル?   08/16 13:17
RV37ひな親父です。よろしくお願いします。 幼馴染に小3の時に言われた「男は黙ってスカイライン」が心に響いてからずっと、スカイラインに憧れて、社会人で最初に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]日産(純正) ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 15:28:47
[日産 スカイライン ハイブリッド] ボンネットダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 11:54:59
TPMSエアー漏れ対策(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 07:15:31

愛車一覧

日産 スカイライン 青い彗星 (日産 スカイライン)
V37スカイラインに乗ってます。もうすぐ還暦の親父ですが、よろしくお願いします。
日産 スカイライン DAYTONA号 (日産 スカイライン)
過去の車です。 社会人になって初めての新車です。 平成2年5月のR32前期型ですが、 ...
日産 セレナ 青い彗星 (日産 セレナ)
RV37の前に乗ってました。16年間26万キロの付き合いでした。パワーはありませんでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation