• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RV37ひな親父の"青い彗星" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年2月27日

ルームランプのLED化(RV37の青い彗星化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
(少し前の整備ログです)

パーツレビューにアップしたアイスブルーのLEDルームランプと、
アクシスパーツさんのダッシュボード&コンソールランプキットを取り付けました。
2
ルームランプは、カバーを外して交換するだけなので、
特に作業中の写真はありません。

ここを交換したら、マップランプの白色が気になったので、
オーバーヘッドコンソールを取り外して、
LEDを打ち替えようとチャンレンジしました。

しかし、半球型のカバーの固定に超小型のプッシュナットが使われており、
取り外そうとすると半球型カバーの脚が折れてしまいそうなので、
色セロハンの青を切り取って、半球型カバーに被せることにしました。
(写真がありません)

その青で、マップランプも青く光っております。
3
こちらがフットランプです。
取り付けはアクシスパーツさんがYuoutubeで取り付け作業の動画をアップされているので、
そちらを参考にしてください。

その際グローブボックスを外すのですが、これが少し難しい作業でした。
外すのも大変だし、戻すのも大変でした。
でもコツを掴んだので、次はもう少し簡単に出来ると思います。
4
リアシートからの眺めをパノラマで写真に収めました。
通常走る際はルームランプもマップランプも消しますので、
これはドアが開いた時のイメージですね。

フットランプはスモール連動なので、夜間は走行中も点灯します。
なので夜の走行中は、車内がほのかに青く光っている状態となります。
5
こちらがドアオープン時の車を外から見た感じです。

ドアハンドルのランプも青く変えたら、
ちょっと暗くなってしまうか・・・
6
走行中はこんな感じです。
ステアリングの裏側が青く見えるのは、
フットランプがセンターコンソールに反射して、
ステアリングに当たっているものです。

青い彗星化が一歩進化しました。

やはり、車内の光り物をドレスアップすると、
気分が上がります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

R31スカイライン スマホホルダーどうする?

難易度:

ブレーキストッパーラバー交換

難易度:

ottocast P3 ホルダー作成

難易度:

トランクハンドルプルの取り付け

難易度:

レーダー台制作

難易度:

サンバイザーフック流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「予報では雨なんだけど、この天気はまさに洗車日和。
午前中に車内を掃除機掛けて綺麗にしたから、
昼飯食べたら純水洗車始めよう😊。
今日は簡単に純水で流水洗車で良いや😅。
もし雨が降り始めたら、拭きあげはやめちゃおう😁。」
何シテル?   08/16 13:17
RV37ひな親父です。よろしくお願いします。 幼馴染に小3の時に言われた「男は黙ってスカイライン」が心に響いてからずっと、スカイラインに憧れて、社会人で最初に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]日産(純正) ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 15:28:47
[日産 スカイライン ハイブリッド] ボンネットダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 11:54:59
TPMSエアー漏れ対策(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 07:15:31

愛車一覧

日産 スカイライン 青い彗星 (日産 スカイライン)
V37スカイラインに乗ってます。もうすぐ還暦の親父ですが、よろしくお願いします。
日産 スカイライン DAYTONA号 (日産 スカイライン)
過去の車です。 社会人になって初めての新車です。 平成2年5月のR32前期型ですが、 ...
日産 セレナ 青い彗星 (日産 セレナ)
RV37の前に乗ってました。16年間26万キロの付き合いでした。パワーはありませんでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation