• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yの"Cちゃん、疾走するカピバラさん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2024年7月26日

B端子と+端子の補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
えー。
なんだからってこんなとこ樹脂のパカパカ構造にするんだろ。
絶対ブチ折れるに決まってるじゃんね。
2
オルタネーターのB端子。
ここってバッテリーからの+端子と直結なんで12Vがかかってる。
昨日感電したところね。
ここのカバーもまー、よく折れるんだよね。
純正部品出るのかしらね。
出てもすぐ折れるから頼まないけども。
3
エーモン製。
2種あるうちの小さい方。
650円くらいっス。
4
端子のカシメが大きくて潜りそうにないのでカッターで割りを入れました。
5
B端子のカバーは爪2本で止まってるっス。
6
バッテリーのマイナス端子を切ってB端子を外してカバーを被せて絶縁テープで巻いてっと。
元に戻したら終わりっス。
昨日、ホースの切れっ端被せてって書いたんですけど、被せただけなら作業中に外れてまた感電するのがオチなのでこれの方がいいっス。
7
ターミナルは爪を押して外します。
8
ホントはエーモンの赤い方のカバーが使えりゃ良いんですけど、そうは問屋が下さない。
強粘着ガムテープで裏打ちっス。
9
ね。わからんでしょ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

追加でアーシング

難易度:

走行データ

難易度:

走行データ2

難易度:

20S新車だけどアーシングしてみた

難易度:

マフラーアース手直ししてみた

難易度:

レーダー探知機地図データ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月27日 8:50
おはようございます😃
うちのファイブくんもバッテリーのプラス側が同じように今年の春に分離してしまいました。
こちらの整備手帳、参考にさせていただきます。
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年7月27日 9:46
おつかれさまです♪
人が行った作業を参考にできるのがみんカラの良いところっスね😊
どんどん参考にしてください✌️
2024年7月27日 9:53
B端子の造作がチープなんですよね。
あんな所をパカパカ開ける人も少ないので致し方なしかも。
しろすけもブカブカです。
コメントへの返答
2024年7月27日 10:54
おつかれさまです♪
全くその通りで、材質と構造が悪すぎるんですよね。
あと各種センサーのカプラって爪で止まってるんですけど、その爪もポキポキ折れるんです。
で、トヨタなら補修用カプラってある程度出るらしいんですけどマツダはハーネスASSYでしか出ないらしい。
まぁ出てもすぐに折れるのでダメはダメなんですけども。。。
辛いっスねw

プロフィール

「DPF洗浄→乾燥後にデータリセット→再生直後DSD0.20→おぉ!180km走る❤️→再生→DSD2.80。。。なぜなのか?w」
何シテル?   08/16 13:47
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RESPOの動粘度 重いはずだわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:02:14
マツダ(純正) シートヒーター&ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:03:53
DPINEクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 18:35:28

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
初めての新車購入、まだまだ全然乗り飽きてません。 新車保証も切れたのでチョロっとカスタマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation