• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yの"Cちゃん、疾走するカピバラさん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2024年11月14日

燃料フィルター交換と諸々

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
春にやらかしたDPFの詰まりがようやく「良し」とするレベルにまで改善。
このタイミングでDPINEクリーナーでインジェクター内部洗浄を行うことに。
とりま、2万キロは走っているだろうから燃料フィルターを交換。

ワイパーやらカバーやら諸々のパーツを外し、エアクリボックスを外して、くっそ重いバッテリーをエンヤコラ。
腰が死にそう。
で、コネクタ2本とホース2本を外し、M6ナット2本を外してようやく外れる。っと。
2
フィルター内部の軽油をパイプから抜いてアウターフレームを万力に挟んでM8ボルト2本を外すとようやくエレメントが外せる。
もっとも、どこのご家庭にもあるパイレンがあればアウターフレームすら分解しなくてもいいんだけども、燃料フィルターはパッキンが当たってから3/4回転手締めらしいのでバラした方がいいっス。
3
パッキンの当たりが悪くならないようにワセリンをごく薄く使用。
あとは元に戻してエア抜きすりゃOK。

DPINEクリーナーは今回0.5%濃度にした。
インジェクター内部の汚れをゆっくり溶かし出す作戦。
春までに結果が出れば良いっス。

軽油は揮発しにくいから、作業後はリンレイのウルトラオレンジクリーナーをぶっかけて洗車機で洗浄。
軽油臭いのは頭痛くなる。
作業後のオレンジの香りがステキ💓

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換&オイルフィルター交換(6回目)

難易度:

古いガソリンを使い切る

難易度:

バッテリー充電

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

【CX-5】ディーゼルトリートメント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月14日 23:06
0.5%ですか?
通常の1/10ですね…

うちは、年内か年明けにウエポン終わるので、
1Lを300、250、250、200でいこうと思ってます。

DPF洗浄というか、DOC辺りもきれいになるかなと
コメントへの返答
2024年11月15日 6:34
おつかれさまです♪
なんかDPINEクリーナーの缶に0.5%を基準にって書いてあったので、薄いんじゃね?とも思ったんですが従ってみましたw

って、1Lが欠品だったんですよ〜(T ^ T)
2024年11月15日 8:10
あ、0.5%であってるのか…
オイールが5%で、DPINEは0.5%ですね。
タンク60Lとして300ml
エンジンオイル5Lとして250ml
添加量は同じくらいなので勘違いしました…

コメントへの返答
2024年11月15日 8:19
(^^)
そういえば昨日オイル交換しました。
オイール、様子を見て3%添加だったんですけど、5%だとこちらの厳冬期は硬すぎるかも。
でも3%だとキャップ開けると油煙が出るから足りないみたい。
0wオイル対応のオイール2を5%添加の方が良いかも。
そちらは暖かいみたいなのでオイールの方がいいかもです。
2024年11月15日 17:02
腰にご注意下さい。
場所悪すぎですね😋
コメントへの返答
2024年11月16日 6:30
おつかれさまです♪
T110バッテリー重すぎ&エンジンベイの奥まったところなのでマジで腰がやばいっス。
替えたバッテリーは把手が付いてるからかなり楽なんですけどそれでもこれかよって感じw
キッツイわぁ。。。
2024年11月17日 0:40
作業お疲れ様です
燃料フィルターとDPINEクリーナーの組み合わせ
最高ですね
しろすけ復活しましたから
バッテリーが重すぎて
燃料フィルター自分でやる気力がありません。
流石です。
コメントへの返答
2024年11月17日 6:00
おつかれさまです♪
しろすけ復活おめでとうございます㊗️🎉

本当は燃料フィルター交換しないでクリーナー入れようか?とも思ったんですが、缶の裏の説明書きに2万キロ以上走行している燃料フィルターの場合交換してから入れてねってあったので交換しちゃいました😅

いやぁT110バッテリーは重すぎっス。。。
2024年11月19日 23:19
おつかれさまです。
アテンザとかCX-5の燃料フィルターの場所悪過ぎ問題……何故あの場所にしたのか?エアクリの後ろ辺りにして欲しかったわ
コメントへの返答
2024年11月20日 5:59
おつかれさまです♪
交換頻度が少ないからなんでしょうけど、奥まりすぎなんですよね。
重いバッテリーの奥、しかも上のパネルやらワイパーやらを外さないとムリってのはかなりキツイっス。
まぁ、バッテリー交換だけで半日仕事になる車もあるのでまだマシだよねって自分に言い聞かせてますw

プロフィール

「DPF洗浄→乾燥後にデータリセット→再生直後DSD0.20→おぉ!180km走る❤️→再生→DSD2.80。。。なぜなのか?w」
何シテル?   08/16 13:47
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RESPOの動粘度 重いはずだわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:02:14
マツダ(純正) シートヒーター&ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:03:53
DPINEクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 18:35:28

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
初めての新車購入、まだまだ全然乗り飽きてません。 新車保証も切れたのでチョロっとカスタマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation