
新型コロナウイルス感染症が5類となり、世の中の雰囲気も少し変わってきたように思います。
我が家もちょっと気分が変わり、週末にプチ旅行に出掛けできました。
行き先は岡山県備前。目的は備前焼の急須です。
かれこれ30年ほど前に岡山を旅行で訪れた際に嫁さんと備前焼の急須を選んで買って帰り、愛用していたのですが、昨年真っ二つに割れてしまいました。
新しい急須を探したのですが、備前焼の急須を扱っているお店や百貨店がなく、今回備前に行ってみようということになったわけです。
滋賀を7時に出発。名神、新名神、山陽道を走ります。
渋滞もなく、備前にある伊部駅前の無料駐車場には9時30分頃に到着。
『いんべ』と読みますが、このあたりにたくさん備前焼のお店があります。
茶色の建物は、伊部駅併設の建物ですが、備前焼伝統産業会館となっていて2階に大きなギャラリーがあり展示即売をしています。
2階ギャラリーを見てガイドマップももらい、そこから一軒一軒お店を見てまわしました。
2時間かけて何とか『ギャラリーかどや』さんで気に入った急須に出会えることができ購入できました。柴岡信義さんという方が作られたものです。
お昼は伊部駅すぐそばにあるお寿司屋さんで頂きました。
寿司定食を注文。

ボリュームもあり、美味しい定食でした。
揚げたての天ぷらは最高。
午後ももう少し備前焼を見ることにしてブラブラしてたのですが、感じの良いお猪口を見つけてしまいました。形、景色、手に取った感触、全て良く、これも縁と思い4つ購入。

こちらは柴岡正志さんの作品でした。
たまたまでしたが、どうやら購入した急須の作り手さんとこちらのお猪口の作り手さんは御親戚のようです。
滋賀から備前までは、高速道路利用でおよそ2時間30分位ですから、充分日帰りも可能ですが、今回はせっかくなので温泉旅館で一泊。
この日の宿は赤穂温泉の呑海楼さん。
赤穂は兵庫県ですが、岡山県備前から30キロの距離でわりと近いです。
宿泊する建物から道を挟んだかたちで露天風呂があります。

天気が良ければ朝日や夕日が綺麗に見えるのでしょうが、残念ながら雨、雲で見れず。
夕食は、出汁がよくきいて、とても美味しいものでした。またEVスタンドもあり、C5エアクロスPHEVの充電もできました。トヨタウォレットで決済できます。
宿泊する旅館を選定する際、これまでは料理、温泉の良さが大事な要素でしたが、今はEVスタンドの有無も大きな要素となってきました。
トヨタウォレットのアプリで、EVスタンドの場所を探せます。
初日は午後から雨でしたが、2日目は曇り。旅館近くを散歩して、久々に海を見ました。
大石内蔵助ゆかりの松もあります。
赤穂ですからこんなマンホールも。
この後は赤穂市内に移動してお城を経由して大石神社にお参り。
大願成就の神社とのこと。

立派なお社です。
お昼は赤穂市内で穴子釜飯を頂いて帰路につきました。
シトロエンC5エアクロスPHEVで2〜3時間の移動は疲れ知らず。また、出かけたい、出かけられると認識できたプチ旅行でした。^_^
ブログ一覧
Posted at
2023/05/17 13:08:10