おはようございます♪
カピまこwithr、なりきりキャリアウーマンです。
あくまで「なりきり」であり、「フィクション」ですので、誤解しないで下さいね。
「人間至る所に青山あり」という言葉がある。
スーツ買うなら手頃な店でという意味ではないわよ。
自分の骨を埋められる山は、故郷以外にもいくらでもあるという深い教え。
住めるものなら住んでみたいのが、北関東屈指のリゾート地、軽井沢だわ。
ところで、「かるいさわ」「かるいざわ」のどっちが正確なのか、ご存じかしら。
正解は、「KARUIZAWA」。
でも、「KARUISAWA」も完全な誤りだとはいえない。
外国人が「KARUISAWA」だと上手く発音できないことから、「KARUIZAWA」に変わったという説が有力よ。
長野県出身の知人は、意地になって、祖父母から教わった「KARUISAWA」を通しているわ。
あたしも、土地のイメージからすると、濁らないほうが合っていると思う。
美しい「沢」が多いエリアだしね。
ということで、今日は、買い物からレジャーまで、キャリアウーマンの聖地でもある軽井沢を攻めるの。
広大な土地だから、「捨てる神あれば拾う神あり」の精神で行くわ。
早速、定番の「峠の釜めし本舗おぎのや」は、捨てる神でスルー。
碓氷峠を一気に登っていく。
「TKZ」(ターボが効いて来たぜ)
碓氷峠は、適度にトリッキーで最高に楽しい。
以前は、クライムヒルが少し苦手だったけど、TKZ連発で好きになったわ。
早速、拾う神との出会い。
旧軽井沢エリアで、ドイツソーセージの店を見つけたの。
デリカテッセン キッツビュール
店内は🇩🇪ビールとソーセージ、お惣菜
あたしは、ライ麦系の硬いパンが好き。
毎朝ドイツパンを食べているくらいなの。
ドイツ🇩🇪スイーツもある
シュヴァインツヴルストとニュールンベルガーソーセージ🌭をオーダー
注文してから炭火焼きしてくれるの。
パリッとジューシー、シンプルなドイツパンとベストマッチ😋
信州佐久プルーンのシュトロイゼル
カリッと、そしてホロホロとした絶妙な食感が楽しい😊
プルーンの甘酸っぱさがあいます!
ごちそうさまでした♪
少し散策〜
そして、最大の拾う神はここ。
フランスベーカリー🥐
The Beatlesのファンのために、「披露、神」「Hero、神」と言い換えてもいいわ。
5回目の訪問で、ついに、ジョン・レノンが愛したフランパンをゲットできたの。
万平ホテルから至近のこの店に、ジョンが毎日のように顔を出していたという逸話がある。
JKZ(ジョンも来ていたぜ)
このアップルパイも魅力的。
「ヨーコ、今日は、美味しそうなパイも買ってきたよ」なんて会話があったかもね。
ザギン(旧軽井沢銀座)通りをあとにして、
山道をTKZで、ブゥゥォォォォーン。
あー、間に合わなかった😢
店内受付終了
今日の「元祖力餅しげの屋」は、捨てる神になってしまったわ。
辛うじて、テイクアウトで拾う小さな神。
しげの屋から歩いて、
ジョン・レノンが愛した場所に立ち寄ったわよ。
旧碓氷峠見晴台
標高1,200m
当然、同じポーズで
この時点で、日没まで、1時間半。
制限速度の限界に迫るTKZ流の運転なら間に合うかも。
一気に山を下りて、北軽井沢を目指した。
TKZで、ブウゥゥォォォーン。
鬼押出し園
相変わらず、浅間山は雄大だわ。
北軽井沢を抜けて
嬬恋村の「パノラマライン」に
キャベツ畑が広がるのどかな景色
東京よりも気温が10℃以上低い。
9月上旬なのに日中20℃。
愛妻の丘でひと休み
🔔鳴らしてみた🤭
一面のキャベツ畑🥬
そろそろ帰る時間⏰
つまごいパノラマラインはTKZで楽しいです
最大の拾う神は、これだわ。
夕闇の中で光る姿が、アートでしょ。
(*'▽'*)rのサイン
キャリアウーマンの軽井沢百景に追加だわ。
軽井沢は、広大で、未知の場所もたくさん。
きっとまた来る機会が、あるあーる(*'▽'*)r✨
2ヶ月遅れのブログ💦
最後まで読んでくださりありがとうございます😊
Posted at 2025/11/03 10:40:20 | |
トラックバック(0)