• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルブラ39の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ウインカーレバーポジションアップキット取付1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリングスペーサーNEOを取り付けてドライビングポジションが最適化したまでは良かったのですが、やはりウインカーレバーが遠くなって操作しづらくなりましたので定番のポジションアップキットを取付します。
アルミ製のもので安価なものもありましたが重量の所為で左ウインカーから戻る際に勢い余って右ウインカーがでることがあるらしいので(おつり? 確認はしていません)軽いものを選びました。
2
大恵産業さんのものが樹脂製で軽いらしいので購入。
ちょっとだけお高め ¥2700前後だったとおもいますが使い勝手優先です。
内容物は写真のとおり。
挟むためのブラケット(?)とレバー、ビス、パッキン類一式揃っています。
3
取付前
50mmのスペーサーを噛ませただけですがステアリングから手を離さないと操作できませんでした。
4
ワークスのウインカーレバーは太目なので付属のパッキン類は使用せずにブラケット(?)取付部分に滑り止め兼養生のために手持ちのアルカンターラ風シートを貼ってみました。
5
ブラケット(?)を挟みこんで締め付けます。
6
完成です。
レバー操作は問題なくできるようになりました。
また、軽いので左ウインカーのおつりで右ウインカーが出るようなこともありません。
ただ、樹脂製故かレバー操作した感じが「フニャッ」とする感触があります。
これはちょっと対策を検討しようと思います。
ライトの操作は遠いままで特段不便はありません。
私のワークスは3型のオートライト付きなので操作する機会も少なめです・・・・・・。
次回レバーのDIY編です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正ステアリングのクリップ

難易度:

ステアリングホイールカバー交換記録

難易度:

ハンドルカバーつけてみた

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度:

ステアリングホイール革張り替え

難易度: ★★★

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス HKSフラッシュエディター フェイズ2導入 https://minkara.carview.co.jp/userid/3442648/car/3264009/7427747/note.aspx
何シテル?   07/19 00:42
アルブラ39です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
50過ぎのおじさんです。 ガソリンエンジンが衰退する方向で世間が動いているので今のうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation