• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eiton1235890の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2024年9月22日

電動ファン左右交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1.エアダクト外します。
2.ラジエーターのアッパーホースを外して、奥に折り曲げておきます。
3.写真の奥に見えるバッテリー手前のコンピュータ(13mm3本と12mm1本)を外してサヨナラしておきます。
4.電動ファンのシュラウドが10mm2本で留まっているので外します。
5.エアコンの低圧側ホースをフリーにするため、写真手前側の10mm1本を外します。
※みんカラの諸先輩方の記事を参考にフィン破損防止の段ボールは必須です。
2
知恵の輪して取り出しました。
エアコンホースが低圧高圧共に引っ掛かりますので、運転席側から縦にしながら引っ張り出す感じです。
ファンを留めているネジは8mm、モーターを留めているネジは7mm3本(一応プラスも切ってある)です。
今回入手したモーターの部品番号がよく調べるのに使っているpartsfan記載のものと異なりましたので、google先生で調べたところ、運転席側は21487-NP004,助手席側は21487-NP003でした。あくまでも自己責任でお願いします。
3
後は取り出しと逆手順で組み込んでお終いです。意外と作業自体は難しくなかったなと言う感想です。全部組んだらエンジンかけてエアコンONにしたら元気よく回りましたのでホッとしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアのメッキ撲滅運動💪

難易度:

ワコーズクーラントブースター

難易度:

ルームランプ(LED)

難易度:

右スライドドアモーター交換

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

ワコーズクーラントブースター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

eiton1235890です。よろしくお願いします。 ジーノ→サンバーに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 ソフトトップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:27:12
[スバル サンバー] (過去整備記録)タイベル交換2023/4/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 23:14:43
[スバル サンバー] タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 23:12:57

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
2024/3/9ミラジーノから乗り替えました。
日産 セレナ 日産 セレナ
父の車です。
日産 ノート 日産 ノート
嫁の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation