• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月26日

宝永山付近を歩いてきました(^-^)

宝永山付近を歩いてきました(^-^) 昨日の早朝、サッカーワールドカップ 日本にとっては予選突破が掛かった運命の デンマーク戦 が、朝3時30から有りました(^-^)

凄く観たいと思っていましたが、さすがに3時30に起きたら仕事中の睡魔に勝てないと思ったので、自然に目が覚めた時間から観よう(・∀・)ウン!!

と思い、目が覚めた時間が3時32分…(^o^;) キックオフは見逃しましたが、ほぼ完全に観ました(;^ω^)

しかし、本田選手、遠藤選手の直接フリーキックが決まった瞬間など、とても見ごたえのある試合で 早起きした甲斐が有りました(^ε^)♪

仕事が始まり、午前中は superflyの タマシイレボリューション という、ワールドカップサッカー 日本応援ソングを仕事中に頭の中で歌っていましたが、午後からは 激しい睡魔に襲われ、まぶたも半開きになっていたと思います(^o^;)

昨夜は superflyの タマシイレボリューション 着うたフルでゲットしました(^ε^)♪




本題へ(/^^)/

6月24日の木曜日、梅雨の中休みで夕方になっても富士山を見る事が出来たので、富士山富士宮口新五合目まで行きました(^-^)



先日、整形外科に行った際、激しい運動は駄目ですが、歩くくらいなら大丈夫ですよ!! と言われたので、ふくらはぎに痛みを感じない程度に歩くことにしましたε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘

五合目の売店前を東に進むと、宝永山に繋がる道が有ります(^-^)



10分くらい歩いて、宝永山の前に到着~(^-^) 



今回は雲海を見る事が出来ました゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚



前回、天子山塊の毛無山〔標高1945メートル〕を大変な思いをして登って雲海を見る事が出来ましたが、富士山五合目〔標高2400メートル〕までは車で来れるので、歩かなくても雲の上にたどり着く事が出来ます(^-^)

富士登山から 山登りの魅力 に惹かれた私にとって、標高2400メートルから登山スタート という事に違和感が有りませんでしたが、他の山々を登るようになってからは、車で標高2400メートルまで行けるって、凄い事なんだな!! と感じました(^-^)

私が何度富士山に来ても感動する理由… 富士山や宝永山の形は変わりませんが、私が大好きな 空と雲 がいつも違った表情を見せてくれるから と感じました!!


もちろん山頂まで登る達成感 なども大きいです(^-^)

今回は火口には下りず、下の画像の登り坂をまっすぐ進んでみることにしました(^-^)



ちょうど1年くらい前に、私は初めてこの坂に挑戦しました… 一年前は10歩くらい歩く度に息が切れて立ち止まった記憶が有りましたが、今回は息も殆ど切れませんでした(^-^)

宝永山の火口です(^-^)




今回のゴール地点、コル というと思いましたが、石が積んである場所で引き返すことにしました(^-^)


ここの標高は、6合目よりも50メートル以上高い場所に有ります(^-^)
.
まっすぐこの坂を登るのは、脚力、心肺機能 ともに、良いトレーニングになると思います(^-^)

溶岩帯なので一歩一歩足が沈むため、想像以上に歩くのが大変ですが足への負担は少ないです(^-^)


帰り道は富士登山道 6合目を経由して駐車場に戻りました(^o^)ゞ

6合目の山小屋 宝永山荘 は営業していました(^-^)
早く富士山頂まで登りたいです(^o^)ゞ

気になる、7月1日の富士登山山開き当日は、積雪の為8合目までしか行けないらしいですσ(・´ω・`;)


今回は標高2400メートルから2600メートルくらいの場所を歩きましたが、 軽い高山病 とおもわれる 軽い頭痛がしました…

やはり、標高1500メートルくらいの山でトレーニングしていても、高山特有の症状 は克服出来ないのでしょうか…(^o^;)

最後に、夕焼け画像です(^-^)


ブログ一覧 | 富士山、富士登山 | 旅行/地域
Posted at 2010/06/26 13:00:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

元寇資料館
空のジュウザさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

1000式。
.ξさん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年6月26日 21:21
こんばんは♪
わぁ~綺麗な夕焼け o(*^▽^*)o

毎回違う空や雲は
かなりの魅力ですよね~♪
障害物のない高い所からの撮影、憧れます☆
コメントへの返答
2010年6月26日 21:33
こんばんは!(。・▽・)ノ

この夕焼けを撮影したのは19時30近くでした(^-^)

障害物が無い標高なので、遅い時間まで明るいです(^-^)

にのりんさんも空が好きですよね?(^o^)ゞ
僕が冬の間登っていた 標高1500メートルクラスの山頂よりも、富士山五合目の方が空が鮮やかな気がします(*^‐^)b

富士山は独立峰で風も強い事が多いので、雲の形も変わりやすいと思います(^-^)
2010年6月27日 10:16
おはようございます。

やっぱりガマンできませんでしたか(笑

足の調子はその後どうでしょうか??

それにしても「高山病」とは・・・もうすっかり慣れたはずなのに・・・不思議ですね。

それにしても綺麗な夕焼けですねぇ~。
コメントへの返答
2010年6月27日 12:54
おぼんです(^-^)/

『我慢』したから宝永山の入り口までにしておきました…f^_^;

ふくらはぎは いつものペースで歩く事は出来るようになりましたが、走るのは怖いです…

去年のように、しょっちゅう標高が高い場所に行くようにしないと、高山病に弱い体になってしまいますかねぇ…f^_^;

この日の夕焼け かなり綺麗でしたよo(^▽^)o
2010年6月27日 17:26
お疲れ様でした♪
こんなキレイな夕焼けが見えたんですね
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

でもふくらはぎの肉離れは大丈夫ですか?(・・;)
完治するまであまり無理しないでくださいまし
コメントへの返答
2010年6月27日 20:20
こんばんは!(。・▽・)ノ

6月~10月頃まで 何度も富士山五合目に行きますが、真っ赤な夕焼けを見た記憶はあまり無いです(^-^)

好きな事をしている時は、不思議と足も痛くないですf(^^;)

肉離れも、捻挫などと同じように、癖になりやすいそうなので、確かに気をつけた方が良いですねf(^^;)
2010年7月16日 0:17
お疲れ様でした(^^)
空と曇っていつも違う表情していて
ぴんきーも好きです。
空見上げるの好きです☆

それにしても・・・真っ赤な雲!
綺麗ですね!
コメントへの返答
2010年7月16日 19:59
こんばんは!(。・▽・)ノ

ぴんきーさんも空と雲の組み合わせが好きですかぁ(^o^)ゞ

僕も空ばかり見ています(^-^)

富士山から見る夕焼けも綺麗ですね゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚

こういう風景を見ると、山頂からの夕焼けも見たくなってしまいます(^o^)ゞ

プロフィール

「北岳〔南アルプス〕に行きました(^-^) http://cvw.jp/b/345601/30759157/
何シテル?   08/03 13:19
平成15年式のヴィッツRSに乗っています(^-^) 最近、ログイン率がかなり低いので、レスポンスが悪くてすいませんm(_ _)m 金魚は規模縮小して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2012年8月8日納車されました 私の人生初のAT車です  通勤、登山口まで快適に行 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
先輩から安く譲ってもらいました。 通勤、釣り、近場の買い物等に使用していてとても重宝して ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2013年3月23日、いつもお世話になっている車屋さんに引き取っていただきました RB ...
その他 画像 その他 画像
ブログアップの画像保管用です(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation