• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすの愛車 [スズキ アルトワークス]

Nゲージ 285系屋根交換

投稿日 : 2019年08月14日
1
10数年前の発売当初に購入したKATO製の285系(0番台)は当然ながら実車デビュー当時の仕様です。
2
パンタグラフが付いていない側の屋根にも思わせぶりな装備が。実際、JR西日本の車両ではよくあるパターンみたいです。
そして、実車がリニューアルされた際、ついに真価を発揮する時が!?
3
リニューアル時にこちら側にもパンタグラフ(非常用?冬季霜取り用?)が載せられ、最近リニューアル発売された模型もそちらの仕様になりました。
そして、パンタ増設用のパーツASSYも発売!
4
もちろん手持ちの車両もリニューアル!
床下と車体を分離し、さらにその車体から屋根板を取り外します。爪で留まっているだけなので丁寧に作業すれば簡単です。
5
パンタグラフと両端の空調機器及び真ん中のブレーキ抵抗器も取り外します。
下の小さなパーツ類は付属しますが、貧乏性なので全て流用する事にしました(^_^;A
6
品番も変わっていますね。
元々品番が打たれていた箇所は四角く潰し、右隅に新たな品番が打たれています。
配管モールドが追加されているのが新しい屋根板パーツです。
7
新しい屋根板にパーツ類を移植。
そして・・・なんと増設パンタも付属しています。
屋根板に装着後、増設側パンタの飛び出した足をカットしてから車体に組み付け・・・
8
交換作業完了!
増設されたパンタグラフは通常は畳まれたままですが、どの様なタイミングで使用されるのか気になりますね。
そもそも走行時間&走行エリアの関係で実車を見る機会もそうそうありませんが(^_^;A

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation