• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすの愛車 [スズキ アルトワークス]

東急・相鉄乗り入れ初乗車

投稿日 : 2023年04月30日
1
美容院の帰り、いつもチェックしていた東急線の日吉駅。相互乗り入れ開始から1ヶ月と10日ほど経ってフィーバーは過ぎ、既に日常と化している様相。
やはり目黒線の折り返し線は縦列駐車分の有効長が確保されていますね。
2
直通をしばらく待って相鉄線へ初上陸し、西谷駅で下車。乗って来た和光市発湘南台行き20000系と、折り返し線に停車している11000系との並びを1枚。
3
横浜行きの10000系が入線。こちらは相鉄初のJR東日本のE231系がベース。折り返し線の11000系は同E233系がベースで、こちらは当初、JR直通に使用する予定だったとか。
4
東急目黒線を経由し、都営三田線に直通する21000系が入線。20000系との違いは編成の長さと保安装置関連で、東急線内での乗り入れ先も分けられています。
5
二俣川駅まで足を伸ばし、いずみ野線との分岐側を見に行くと・・・偶然の3本並び。海老名行き東急5080系、川越市行き東急5050(4000)系、横浜行き10000系。
慌てて撮ったので、いずれにもピントが合ってないという_ト ̄|○
6
西谷駅上りホームから下り電車を狙っていると、偶然地下からも出て来た!!
リニューアル済み10000系と東急3000系。
7
そういえば一足先に直通が始まったJRの車両が全然来ないなぁ・・・とホームの行先案内を見ると新宿行きの表示が!
ようやく捉えました埼京線のE233系。
8
乗り入れに先立ち、高架化された星川駅の留置線。西谷駅より横浜寄りにも関わらず、情報通り東急の車両がお昼寝中。
上り電車はJR直通用の12000系。こちらもE233系ベースで正面は独自のデザインです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation