• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすの愛車 [スズキ アルトワークス]

浜川崎支線を乗り鉄

投稿日 : 2023年12月30日
1
この9月から南武線浜川崎支線で運行を開始したE127系。
この新潟から流れてきた異端児に会いたかったのですが、尻手駅に佇んでいたのは、今日に限って予備車として唯一残された205系。
運がいいんだか悪いんだか・・・(^_^;A
2
2両編成で全車電動車なので怒涛の加速を味わえるものの、乗務員室の壁に手すりがないので身体を支えるのに往生しました。
八丁畷駅を過ぎて間も無く川崎新町に到着。
3
乗務員室を覗き見。
照明や空調、そして行先表示の司令機が一つのパネルに集約されています。
4
2016年に開業した、南武支線で圧倒的に新しい小田栄駅。路面電車みたいに踏切を挟んで上下線のホームがあります。その踏切が十字路になっていたり、停止線にバス停があったりと興味深いポイントが♪
5
小田栄駅を出ると、一番左から一番右へクネクネと転線して終点の浜川崎駅へ。
実はここの主役は東海道貨物線なのです。
6
7分ほどの短い乗車時間で浜川崎駅に到着。
側線に打ち捨てられた草モーターカーは元々保線用の車両ですが10数年前からここで眠っている様です。
7
1930年開業という浜川崎駅。木組みの古びた屋根が当時からの物なのかは不明。
この日は205系目当てと思しき撮り(録り)鉄、乗り鉄さんがうようよ。当ての外れた新参E127系目当ては自分だけ!?
8
この日はたまたま駅員さんがいましたが基本的に無人駅。鶴見線に乗り換える場合は簡易Suica改札機にタッチしちゃダメよ!

お互いに本数が少ない路線ですが、この時間帯は鶴見線に14分での接続でした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation