• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ckの"ポーシェ ナインアフトゼクス" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2021年11月25日

ノーマルシートのホールド性を上げる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ノーマルシートで体のホールド性を上げられないかと
考えていたところ、ここの真ん中の部分が取れるんじゃないかと・・・。
2
強く引っ張ると、バキッ!と音がして外れました。
3
この黒い3つの爪で引っかかっていました。
4
真ん中あたりは何処にも止まってないようです。
5
下は挟まっているだけで、引っ張れば抜けました。
6
取れました。

こんな感じになっています。
7
そのまま座ると痛そうなので(実際そうでもない)、適当な薄いウレタンシートを置いてみました。

体がスッポリと入って良い感じのホールド感です。
シートは1~2ノッチ前に出さないと、ペダルから遠くなるくらい、背中がはまり込みます。

普段はノーマル状態(背中の部分を置くだけで)で走れます。
信号に止まったくらいの時間で外して、薄いウレタンシートに交換ができるくらい簡単です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラントタンク(エキスパンションタンク)の取り外し

難易度:

幌修理

難易度: ★★

ウインドウォッシャーパイプ補強

難易度:

タイロッドエンドのテーパー勘合ジョイントは最強なのか?

難易度:

エアコンのサービスポートからのガス漏れ

難易度:

フューエルキャップストラップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月26日 18:34
こんなところ外そうとする方も少ないと思いますがよろしく外れるんですね!
だいぶホールドは強くなりそうな😃
コメントへの返答
2021年11月26日 21:31
実は少し取れかけていたのです。

少し強めに引っ張ったら、よろしく外れた訳です。

そして、座ってみたらなんという事か!
実に良い感じだった訳です。

プロフィール

「@☆よっけ
ガレージはエアコンよりも 腰に優しい設計にしたいもの
ですねぇ」
何シテル?   08/11 08:51
carrozzeria kawano

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポーシェ ナインアフトゼクス (ポルシェ ボクスター (オープン))
ドイツ人の発音をよく聞いてみたら’ポーシェ‘と言ってるようだ。
タイガー スーパー6 タイガー スーパー6
Tiger 6
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
スパイク
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち。  まだ乗っていません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation