• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hamsandの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2023年6月23日

クラッチケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
クラッチケーブル交換で購入した部品
クラッチケーブル
型番23710-75H00
2
クラッチケーブルジョイントロックキャップ
型番23922-76G00
僕はここだけ新品にしました
(他のボルト類は状態そこまで悪くなかったので)
3
白のキャップを外すとアジャストナットが出てくるので緩めて外す
4
ケーブルを固定しているホルダーを外す
5
覗くと2本ボルトがあるのでそれも外す
6
助手席側と運転席側にある
助手席側は上から外した方がやりやすいかも
7
運転席側は上からだと狭いので下からのほうがいいかも
8
室内と繋がっているグロメットを外す
9
クラッチペダルの台座にナットが左右2個あるので外す
10
上に一つボルトがあるので外したら
ケーブルとペダルを外す
(ペダルの先が釣り針のような形なのでケーブルを上に持ち上げると外れる)
11
下から引っ張ると取れる
外したクラッチケーブルは潤滑性がもうなくなっていてカチカチでした
12
外した手順と逆の手順で取り付けをする
今まで重かったのが嘘みたいなくらいペダル軽くなりました!
(僕は不器用で取り付けにすごく時間がかかったのでお店に頼んだ方がいいと思います)
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトブッシュリフレッシュ

難易度:

エアコンコンプレッサーマグネットクラッチ交換

難易度:

買取価格

難易度:

ラパン初のミラー番を激写!

難易度:

新品モジュール(キーレス)登録方法

難易度:

改付きのハイオク仕様にリボーン!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ラパンSS 3型乗ってます ゆっくりいじっていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

sparco RACING SPARCO NS-Ⅲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:18:29
658R@課長さんのダイハツ ミラジーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:15:48
HKSスピードリミッターカット装置(SLD)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:00:25

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
初めての車でラパンSSに乗ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation