• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいすけ22の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年10月1日

洗車(14回目_鉄粉取り、ミネラルオフ、コーティング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近少し涼しくなってきましたね
夜の走行ではエアコンなしでもいける感じになってきました
猛暑もようやく乗り越えたってことでお疲れ様の洗車です

夏場はずっと夕方〜夜の洗車でしたが今日は曇りで洗車日和なので久しぶりの昼洗車

先週までたまに降ってた雨がなんか汚れを含んだ雨っぽく汚かったのもあったんで

また、コーティングの耐久性を確認して3ヶ月半経過でしたが十分持ってるのともうメンテしたくてうずうずしてたのでやっちゃいますw

2
前回シュアラスターシャンプーがなくなったので今回からSONAXグロスシャンプー使用
※写真は終わった後に撮ったのでフォームガンの中身はほとんどないけど

キーパーシャンプーも買いだめしてるのでまた今度使ってみようかと

そして今日はコーティングメンテってことでキーパーの鉄粉取りクリーナーも使うことに
納車から8ヶ月経過でボディ全体には初使用
3
全体に鉄粉取りを吹きかけて数分後
すごい腐卵臭がしてくせーw
ボディ全部で一本使い切りました

ボンネットは黒い斑点がちらほらと
そこまで酷くはないんかな
4
ルーフもちょっと斑点ぐらい
5
リアゲート下
ここが1番反応してた
やっぱり溜まりやすいのか

サイドはあんまりなかったな
6
数分待って水で流すと下にはそこそこ紫の汚水が
見た目そこまで反応してる感じやなかったけど割ととれてるんかな?
ボディが赤なんで見えにくかったんかも
7
この後コーナンフォームガンで吹きかけていつも通り洗車
鉄粉取りがのこらないようにしっかりと

グロスシャンプーはシュアラスターよりも若干粘性ある感じでほんのり匂いするけど水切れはいいですね
8
タイヤホイールも簡単に泡泡で
9
そして水の拭き上げはコーナンツイストパイルクロスでざっと8割程簡単に拭き上げ

多少水が残った状態でミネラルオフ
固く絞ったクロスにミネラルオフを揉み込んで残った水も同時に拭き上げていく

ミネラルオフは乾式よりも水分があったほうがいいとのこと
ただ付属してたスポンジはどうしてもスポンジでボディを拭くのがなんか嫌なので揉み込みクロスのほうが好み

定期的にミネラルオフすれば簡易な雨染みは取れる


そしてミネラルオフ施行してる時に気づいたけどボディがめっさツルッつるになってる

これ鉄粉取りの効果やね
前までちょっとザラつきを感じてたけどまったくなくなってる
鉄粉取りで見た目以上に取れてるのがわかった
ちょっとおおーってなったw
これは定期的にやるべきなんやろな

10
そしてコーティング

ルーフで塗り分けて検証してたけど結局違いがよくわからんかったw
ただゼロドロップは若干効き目が切れてきたんで耐久性はちょっと劣るんかな

てことで今度はCCウォーターゴールドとクリスタルスライダーでボンネットを塗り分けてみたw
どちらも硬く絞ったタオルで施行

この2つは大きな違いはあんまなかったので今度は見やすいボンネットで経過を見てみることに
ちとルーフだと見づらかったので再度この2つで検証


ボンネット以外はクリスタルスライダーを施行

施行するとわかるけどクリスタルスライダーのほうが成分が濃い
説明では一本200mlで15台分てなってて多めに塗ってるのでそこまではできないけどわりとコスパいい
ショップのコメントでもコスパがいいって意見が多かったので気になってたのも買った理由の一つでコメント通りかと
CCは詰替480mlで11台分となってるのでCCのAmazon価格での施行単価はほぼ同等か若干クリスタルスライダーのが安いぐらいなので後は好みの差ですな
CCのほうが成分が薄い分施行はしやすいかな

拭き上げて完了
11
終わった後に買い出しに行ったのでその時に撮影
テカテカになりましたw
12
今回分かったのは鉄粉取りの効果

GB3ではやってなかったんですがこれやっぱりやったほうがいいですね
ちょっとツルッつる加減に嬉しくなったw

粘土は技術持ち合わせてないから不安やしコーティング剥がしたくなくてコーティングに優しそうなんがこれだったのでこれ一択だった

今回8ヶ月経過後だったけど今後は半年毎か一年毎か迷ってます
頻繁にやればいいんやけど1回で一本使ってまうし安いもんじゃないからどうケチろうかw


とりあえず今後は3ヶ月おきにミネラルオフとコーティング施行してその前に鉄粉取りを周期的に織り交ぜようかと考えてます
磨きはする気がない(道具もない)し重ね塗りで楽々施行でやっていきたいのでw
コーティングは3ヶ月おきに多めに塗る感じでミネラルオフは汚れの状況次第ではもうちょい増やしてもいいかな

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コーティングの比較検証

難易度:

洗車しました☺️👍✨

難易度:

コーティングの比較検証(後日)

難易度:

2024.06.09 時は来た!念願の硬化系コーティング施工

難易度:

ダイヤモンドキーパー・メンテナンス 2024

難易度: ★★

コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かんこん(Ⅱ型) 欲しかったのでうらやましいです
もう買っちゃいましたがw
レビュー頑張って下さい😀」
何シテル?   07/15 19:18
通勤でほぼ毎日乗っており 年に数回車中泊旅行を楽しんだりもしています 外装のカスタムやライティング等難しいのは知識はあんまありません またお金がかかるのは嫁か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2023/1/28納車で6年半乗ったGB3プレミアムエディションのブラックから GB5の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation