• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shujimnyの"jijiny" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年6月27日

フロントバンパーダクトをメッシュに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
トップカウリングパネルとサイドパネルのダクトをアルミメッシュにしたので、フロントバンパーダクトもアルミメッシュにしました。
2
フロントバンパーネットはバンパーから外せる仕組みになっています。
これのハニカム部を切り取ってアルミメッシュ化します。
3
フロントバンパライセンスガーニッシュ(ナンバープレート基台)取り付け部は残して周りを切り取りました。仕上げはホビーリューターとヤスリを使いました。
最初金切り鋸を使って切ってましたが、素材が柔らかいのでニッパーを使った方が早かったです。
4
ネット枠に沿ってアルミメッシュを曲げて、アルミ不等辺アングルをリベット止めしました。バンパー取り付け部の穴を避けてリベット打ちしました。
当初M4トラスビスとナットで止めるつもりでしたが、ナットが入る隙間が無くリベットに変更。アルミアングルでなくても、外径15mm位のワッシャーでも良かったかも。
5
裏側はナンバープレート基台取り付け部がφ8位だったので、M8のダイスでネジ山作ってナットとワッシャーでメッシュに共締めしました。
6
フロントバンパーの外し方は割愛しますが、バンパー裏から嵌め込んだ感じがこちらです。
フォグランプ回りにアルミテープ貼ってます。
7
ナンバープレート基台を取り付けて完成です。
アルミメッシュはプレート基台を付けると結構しっかり感があります。
8x16のメッシュを使いましたが、もう少し粗目でも良かったかも。
8
あまり違和感なくスッキリした感じになりました。こう見るとグリルのハニカムが目立っちゅうかぁ。えぇ〜グリルもやっちゃう〜?面倒くさいなぁ〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雹被害

難易度: ★★★

バンパー加工と後処理の話(^_^;)

難易度: ★★★

ドアミラー塗装

難易度:

牽引フック取付ボルト交換

難易度:

リアバンパー塗装

難易度:

純正マッドフラップ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー パワーウィンドウを手動化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3467412/car/3307888/7641587/note.aspx
何シテル?   01/14 16:06
shujimnyです。よろしくお願いします。 2020年3月にJB64W発注12月からJimny乗りになった年寄りです。 以前から車いじりが好きで、現行のJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギヤボックス遊び調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:53:19
ショウワガレージ クイックボディマウント スポーツ70を付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 11:54:17
エンジン下ろしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 08:18:47

愛車一覧

スズキ ジムニー jijiny (スズキ ジムニー)
ジムニーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation