• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月25日

恐竜センター&化石発掘体験してきたど~(^o^)/

恐竜センター&化石発掘体験してきたど~(^o^)/ 9月23日(祝日)に「恐竜センター&化石発掘体験」をしてきました(^o^)。
場所は、群馬県神流町です。

前々から2号坊ちゃんが「行きたい」と言っていました。で、この日朝起きてから時間とれるし、2号坊ちゃんも暇だというので、思いつきで行く事を決めました(^^;)。家族で、と思いましたが…、長男はクラブ活動で朝から出撃。妻は、親知らず抜歯の激痛で動けないため(-_-;)、再び2号坊ちゃんと二人だけで出撃してきました(^^)。

天気がよいし二人なので、ロドで、と提案しましたが…、諸般の事情により通常業務で使用している車輌で行ってきました。

ルートは、R299をひたすら北上。
復路は得意の往路のルートを帰ってきただけっす☆

オープンで気持ちよくは却下でしたが、お天気も良いし季候も良いから、気分良くドライブできました。2号坊ちゃんとも、普段話せないことも話せたし、この日は父親を出来たかなって感じです(^^)。

しかし、さすがに休日だったので、交通量が多く渋滞もちらほらありましたが、それも一つの話題のネタになって良かったかな♪
コンパクトデジカメですが、撮影してきましたのでお暇な方は立ち寄って下さいね(^o^)。

  フォトギャラ①   フォトギャラ②
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/09/25 23:07:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年9月25日 23:12
子孝行の一日でしたね♪

ロドは却下??
どうしてでしょうね(^ ^

恐竜などの歴史はとても大切ですよね。
生命の偉大さを感じますぅ~
コメントへの返答
2008年9月25日 23:54
子孝行なんていう言葉があるんですかぁ、知りませんでした(^^;)/

居住性が悪いからみたいです。
あと、オヤジがロドだと「弄るな、壊すな」と五月蠅いからでしょうね(*_*)。

最近の恐竜熱は冷めてきたみたいですが、一時期ブームでしたね。

2号は、私と顔が似てるせいか、私の好きな分野と共通する事も多いです。何でも興味を示して、学習して欲しいですね(^o^)。
2008年9月25日 23:16
こんばんは。
満点パパしてるじゃないですか~
フォトギャラの、『2号坊ちゃんがっくし』の画像好きです。指でOK
2号坊ちゃんに興味津々です。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年9月25日 23:58
こんばんは(^o^)/
理由を子どもに押しつけて、自分が楽しんでる、っていう感じでしょうか(^^;)。
ポーズ取れ!って命じると、この子ちゃんと芸をしてくれるんですよね。
人が喜んでくれることが好きみたいですよ、この子(*^_^*)。
まだまだ可愛い所がある小5です。
2008年9月25日 23:25
子供の頃、近所の山で(大東文化大学周辺)化石を掘って遊びました♪
鮫の歯や三葉虫なんかも採れて、通っていた小学校には大量の標本がストックできました。
コメントへの返答
2008年9月26日 0:00
えー、高坂の辺りといったら、今の実家がある周辺です。ロドの基地もそこですし(^^;)。
そんな近場に化石の出る地層があるんですか!知りませんでした。
その場所教えて下さいませ<(_ _)>。
2号坊ちゃんと行きますので!
2008年9月26日 0:45
へぇ~、群馬にもこんなのあったんですね~
なぜ博士までという感じですが・・・。
化石発掘、ホントに潮干狩りみたいに仕込みがあったりして(笑)
コメントへの返答
2008年9月26日 23:21
センターの建物の建築年数から言えば、結構前から在った感じがします。
ロボット博士は、良く分かりませんが、本当に不気味です。アレを見に行く価値はあるかも(^^;)。
発掘体験の場所は、造られているような印象があります。化石の出る地層を重機で掘り出し、トラックで運んで、体験コーナーに撒いた、ような感じではないかと(^^;)。
2008年9月26日 6:54
息子五歳前に恐竜ブームだかありました
ユネスコ村の恐竜館始めいろいろと行きましたなぁ~
ここは行った記憶ないす
コメントへの返答
2008年9月26日 23:25
そのブームで、あちこちに恐竜関連の建物が建ちましたね☆
ユネスコ村の恐竜館も閉鎖ぎりぎりの時期に観てきました。今は、閉館されてますね。
規模が小さいし、公立なので宣伝してないので、知ってる人は知ってる、という感じみたいです(^^)。
2008年9月26日 13:33
いーなー。
子供さんと遊べるなんて。(笑)
我が家はもう寂しい限りです。
(馬鹿話はしますが)
諸般の事情は・・・笑いました。
でも、気持ちも解るのよねぇ。
せめてシートを軽くでも倒したい。
助手席に座ったらそう思う。(笑)

コメントへの返答
2008年9月26日 23:29
まぁ、小学生の内だと思うので、後1年間位は、お遊びが出来そうです。
馬鹿話。ん、子どもの成長に伴った接し方があるはずですから、それで宜しいんじゃないでしょうか(^o^)。
我が家では、ロドを見ても、乗りたいって言ってくれる人は居ません。この意味寂しいっす(-_-;)。

2008年9月26日 20:47
恐竜をなんとか復活させられないものでしょうかね。
ジュラシックパークみたいに^^
コメントへの返答
2008年9月26日 23:31
復活したら、ジュラシックパークの二の舞になりますよね、きっと☆
世界の勢力図が変わってしまいます(^^;)。
2008年9月26日 23:53
心なしか2号坊ちゃんとのでぇとが多い気が・・・?

そういや自分は、最近子供と一緒に出かけていないです。まずいなぁ・・・。
コメントへの返答
2008年9月27日 0:06
長男は、今野球部に没頭している野球馬●なんです☆
妻は、ちょっと人から頼まれて幼●園に勤務が始まりました。
んで、2号の面倒は、私が必然的に…割り当てられてますな(^^;)。
小学生位までが親に付いてくる年齢かと思うので、後1年ぐらいのものでしょう(^^)。
時間は後に取り戻せないので、是非子どもと絡んでやって下さいませ(^^)/。

2008年9月27日 0:21
遅コメでスミマセンm(_ _)m

十分堪能させて頂きました(笑)

やっぱり通過するだけに

なってシマイソウデス(汗
コメントへの返答
2008年9月27日 22:38
ちーさん、不気味なモノは駄目ですか?残念です(^^;)。

恐竜って、子どもが何故か興味示します。不思議ですが…。

トイレ休憩、腹足しとしては使えるかな(^^)。



2008年9月27日 1:37
素晴らしい!満点パパですね。
息子さんと二人でドライブだなんて、息子さんもさぞかし喜んでいたんじゃないですか。
それにしても、面白そうなところですね。うちの娘たちは・・・「怖い・嫌だ!」と言って却下されそうですけど・・・、パパは行きたい!
コメントへの返答
2008年9月27日 22:41
おぉ、お褒めいただき嬉しいです!
私はいつもBBさんとお嬢さんがロドで走っているのを見ると、羨ましくなります。
娘さん達は、恐竜駄目ですか、でも多分坊ちゃんの方は、興味を示すと思いますよ。あと、数年後に坊ちゃんと行ってらっしゃいませ(^_^)/~
興味のある人なら、大人でも結構楽しめますよ。入場料かかりますが、大人600円子ども300円です。
2008年9月27日 6:14
おはようございます。

良いパパさんですね。
2号君は幸せですね。
たくさんお出かけして遊んで
良い思い出を一杯作りましょう^^。
コメントへの返答
2008年9月27日 22:45
こんばんは(^^)

ルリさんに褒められると嬉しいです☆
2号君は、幼児期まで私に全く懐きませんでした(^^;)。
一緒に出かけられるようになったのは、小学生になってからです(^^)。
彼の心境は、仕方ないオヤジで我慢するか、だと思います☆
確かに今の状況を利用して、一緒に遊んじゃいたいと思いま~す。

プロフィール

「ヒューズ http://cvw.jp/b/347505/48273416/
何シテル?   02/22 16:28
ライトウェイト、オープン、大好きです。 子どもの手が離れつつあり、もう一度オープン乗りに… んー楽しいです(^m^)v。 サプリームブルーマイカのNB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
FIT 1.5RS を長男が、今回増車した SWIFT RS を妻が乗ることになりました ...
マツダ ロードスター まろ号 (マツダ ロードスター)
☆うえしまクリニックサスペンションの快適仕様は、最高・最強です! ☆改めて車歴を見ると ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンが過去に販売していた折りたたみ自転車。 ロードスターのトランクにすっぽり入る ...
その他 その他 その他 その他
静岡在住時に、メタボ対策のため 2003年9月に購入 4年を経た現在までの走行距離、僅 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation