• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2の愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2025年2月22日

<ノア>車検整備・・・走行距離109614km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今日はノアの継続車検を取得して来た。

2年間での走行距離は9108km。
我が家のクルマの中では最も稼働率が高いのがノアで。
FDとアイの2年間の走行距離は実質2000kmにも満たないw

今回はやる事が多い?ので、効率良く速く作業してきた。
2
下廻り点検で先日リヤからの遮熱板?のビビり音の原因をチェック。
ナットで固定してある遮熱板は殆ど緩んでいなかったので、リベット固定の遮熱板がビビッて音が出たのかも?
これも経過観察。
3
タイミングチェーンテンショナからのオイル漏れの有無を見ておいた。
ここは漏れは3ZRエンジンの定番トラブルで、事前に液体ガスケットを塗りたくって漏れ予防しておいたが、漏れている様子はなし。
4
オルタネーター(ウオーターポンプ)ベルトのテンション調整して。
5
油脂類はエンジンオイルとブレーキフルード交換のみ。
(CVTフルードは前回車検時に交換済)
オイル銘柄はアンチエイジングオイル10w-30 3.9Lにエンジンパワーシールド添加してオイルエレメントも交換。
6
昨秋、実母の里帰り帰路で跳び石で傷が入ったフロントガラスリペアと。
7
今日のメインイベント、エアコンガス入れ替え。
年数的にも漏れ予防として、エアコン配管のバルブコア(サービスバルブ)も交換するので、一旦冷媒ガスを回収したが。

規定量750gに対し、回収量は440gと6割しか入っていなかった。
昨夏、あの炎天下でエアコンが効かないという苦情もなかったのだが。
人の感覚は当てにならないという事ねw

バルブコアを交換後、冷媒とコンプレッサーオイルとしてパワーエアコンプラスを入れたら、0℃まで冷えました。

十分に冷えているが、エアコンコンプレッサ高圧側の圧力が0.6MPaと低いのが気になるが、この冬時期だから仕方ないのか?(。´・ω・)?
8
これで完成検査を通して。
ヘッドライトの光量がギリギリと言われた・・。
樹脂ヘッドライトと年数的にヘッドライトレンズ内部のリフレクターの劣化が進んでいるのだろう。
次回までに新品のヘッドライトASSYを買うかな?(。´・ω・)?

これで2年に一度の儀式は完了。
また2年乗れます。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km

難易度:

ユーザー車検

難易度:

エンジンルーム吹き上げその1

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「『プーチン大統領が大暴露‼️』
https://ameblo.jp/yoshi1020nihei/entry-12923389868.html
何シテル?   08/16 23:30
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリング不調&エアコン故障の真犯人は…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:15:44
日本工業大学 工業技術博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:43:40
AIとの意思疎通が難しい件。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:19:32

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation