• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2の愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2025年2月20日

<ノア>イグニッションコイル&エアコンフィルター交換・・・走行距離109601km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今週末、車歴17年、8回目の継続車検を取るノア。
事前発注しておいたイグニッションコイルとエアコンフィルターが届いたので、仕事帰りに交換してきた。
2
2019/4/26(走行距離83853km)時にエンジンチェックランプ点灯(イグニッションコイル#1トラブル)で1番コイルのみ新品交換している。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3475573/car/3322122/7057507/note.aspx

以来、信号待ちからゼロ発進時にエンジン回転が一瞬息継ぎする、回転上昇が引っかかる感じが時たまに出る症状が解消しなかったので。
今回は残り3つのイグニッションコイル交換とエアコンフィルターを交換する事にした。
3
イグニッションコイルは30プリウスと部品共通であった。
4
エアコンフィルターは前回車検からほぼ1万km走行していた。
大して汚れていないが、定期交換。
5
イグニッションコイル#2、3、4の交換。
作業自体は非常に簡単だが。

注意するのが、年式と熱害による経年劣化から来るイグニッションコイルのカプラー破損。

カプラーのツメを押した位ではツメのロックが解除出来ない程に樹脂劣化が進んでいるので、小さなマイナスドライバーで慎重にツメを起こしてロック解除するが。
案の定、#3番カプラーのツメが折れた・・。(苦)
6
タイラップで抜けない様に拘束しておく。

カプラー単品で部品が出ると思うが、このままでも良いかなとw
我が家に納車されてからの車検時にイリジウムプラグ交換して2~3万kmしか走行していないので。
このペースで行くと次回プラグ交換はせず、ガタが来て処分若しくは手放している頃かと思う。

7
前期型のみ付いているエンジンカバーを取り付けて。
8
エンジン始動確認して終了。

これで明後日車検取って来ます。

<2/22追記>
今朝の出勤で確認した所、動き出し発進時にエンジン回転数が躓く不具合がなくなった。
昨夜、近所の温泉施設に行くと乗り出した妹に訊いた所、不具合が解消してスムーズな出だしになったと言っていた。
やはり、コレが原因だったか。(爆)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

水いらず洗車用品でササッと綺麗にしてみた(๑→ܫ←)b

難易度:

ダウンサス取り付け。

難易度:

イグニッションコイルと点火プラグ交換

難易度:

エンスト、アイドル不良対策

難易度:

リアウインカーバルブ交換

難易度:

ホイール交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「『FBI ファウチの携帯とUSBを押収‼️』
https://ameblo.jp/yoshi1020nihei/entry-12923976787.html
何シテル?   08/19 22:44
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリング不調&エアコン故障の真犯人は…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:15:44
日本工業大学 工業技術博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:43:40
AIとの意思疎通が難しい件。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:19:32

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation