• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とすかの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2024年4月28日

カテーテル処置(第1回)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
GWに入って時間が出来たので、ドアの密着性アップを目的に、YouTubeなどを参考に、カテーテル作業を実施。
水槽用のエアホースと、
2
シリコンスプレーを準備。
3
ホースは入れやすいように先端を斜めにカット。
4
まずは、右前ドアから実施。
ドアした部分に大きめの穴があったので、ウェザーストリップの中を前側にホースを送っていきました。
5
上にあがるとことで、前にすすまくなり、調べてみると、ウェザーストリップの中に詰め物があるようです。
仕方ないので、ホースを一旦カット。
6
同じところから上に向かって行くと、今度は前に行くところが、抵抗が大きく、なかなか前に進まない。
針金等で引っ張り出せればいいのですが、中途半端なところで止まってしまったので、ここでもホースをカット。
7
曲がり点を過ぎたところの穴から再再度ホースを挿入。今度はミラー部のところが狭くてなかなか進まない。
8
何とか押し込むと、ウェザーストリップの切れ目があるので、ここで、一度引き出して、下まで入れきりました。
9
なかなかスッといかず、左右の前ドアだけで2時間掛かってしまい、今回の作業はここで終了としました。
ドアの感じとしては、反発力があるので、狙い通りにはなっていると思います。
走行確認はまた今度。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアフロア修理その6【完結編】

難易度:

リアフロア修理その5

難易度:

リアフロア修理その4

難易度:

リアフロア修理その3

難易度:

リアフロア修理その2

難易度:

リアハッチダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゾロ目。丸3年かかりました。」
何シテル?   03/12 21:28
とすかです。ハイエース初心者です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース6型後期のナローディーゼル4WD(寒冷地仕様)に乗っています。 ユーアイビーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation