• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zagの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2025年6月17日

リアフロア修理その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
「リアフロア修理その1」の翌日です。
100均や手持ちのアイテムで消耗品類を揃えました。
色々写ってますが、結果的には以下が必須でした。
・ニトリルグローブ
・ペーパータオル
・ゴミ袋
・蓋付きプラカップ
・刷毛(35mm)
・ハサミ
・ワイヤーブラシ
・ガードセプター101p本体
・マイクロガラステープ
2
気温27℃、湿度低め
絶好の作業日和です(通常勤務中)

今さらですが、冬直前に穴あき箇所の水浸入予防の意味でゴリラテープで塞ぎました(右下の黒いガムテープ)
塩カルをものともせずに、なんと越冬しました(笑)
ゴリラテープすごいですマジで
3
ハンマーでぶっ叩きます
でも本気で叩いたらフロア全部無くなりそう
4
1回目の塗り
確かに、塗ったそばからベタベタしてきました
気温やフロア温度が高いせいか10分程度でベタつき始めました
5
刷毛は洗わず(というか溶剤が特殊過ぎて洗えない)捨てるので100均の刷毛を使います
35mmを選びましたが、もう少し小さくても良いかも
6
作業終わりのべたつき除去のためマスキングテープで養生しておきました
7
マイクロガラステープ
切ったそばから毛みたいなのが出てくる
生地しっかりめの包帯みたいな感じ
8
1層目完成です
9
結構カチカチ
10
これは期待できそう

リアフロア修理その3へ続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアフロア修理その3

難易度:

リアフロア修理その1

難易度:

リアハッチダンパー交換

難易度:

リアフロア修理その6【完結編】

難易度:

リアフロア修理その4

難易度:

リアフロア修理その5

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン ワコーズパワーエアコンプラス施工(25.8.13追記) https://minkara.carview.co.jp/userid/646431/car/550948/8320917/note.aspx
何シテル?   08/13 09:45
以前の趣味:スキー、登山、旅行、冒険、ファットバイク、ピストバイク、スケートボード、インラインスケート 今の趣味:バイク、以下同上
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大橋産業 OSP1000 オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:28:08
[ダイハツ オプティ] セプター101Pで車体下防錆処理☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 11:54:36
フォグランプスイッチのバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 10:46:00

愛車一覧

スズキ GSX-R600 働き蜂 (スズキ GSX-R600)
納車されました!
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
スキー車中泊仕様"CAR団地"仕様です
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
2020.5.25~
ドゥカティ モンスター750 ドゥカティ モンスター750
念願の大型二輪!1台目笑 以前、免許が無かったときに原付2stオフは乗っていましたが、実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation