• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくぼーの愛車 [フィアット クーペフィアット]

整備手帳

作業日:2008年1月5日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
中古で購入したらETCが付いていたのだけども、配線が汚な過ぎる!
しかも一体型でダッシュボードの真ん中にデーンと存在感丸出しでいるのです。
折角の美しい内装が台無しなのです。

そこで別体式に代えることに。前の車に付けてた別体式があるから書き替えるか新しく購入するか値段とお財布と相談です。

新しく購入した場合、5000円前後。
書換えの場合、スーパーオートバックスで2650円、時間は15分くらいとのこと。

書換えに決定です(笑)
2
というわけで以前使っていた別体式を取り付けることにしました。
取り付け案は以前していた方法で配線をエアコンの吹き出し口から入れてオーディオの後ろに出す方法を試します。

早速センサー部のコードをフロントガラスのエアコン吹出し口から突っ込み下に落とそうとします。

が、5ヵ所ある吹き出し口のどこに入れてもうまく下から出てきませんΣ( ̄□ ̄;|||ソンナハズハ

試しに釣り糸に小さいナットを付けて吹出し口に落として下に通じる穴を探します。

確認したところ風邪の通り道がしっかりとダクトの様な物で確保されていることが分かりました。orzダメダ
なんとしっかりした作りなんでしょう、ビバ痛車
3
違う方法を考えなくては・・・

エアコンの流路に穴を開けてETCの配線を通すか?でも流路内に送風用のファンでもあったら大変なことに(-"-;)うーん

どこか下に通じる隙間はないかと助手席の下から覗くと吹き出し口付近が明るく見えます!

なんとフロントガラスとダッシュボードの間に隙間があるのです。(-"-;)イイノヤラワルイノヤラ

明かりはダッシュボード中央部より5cm位右寄りな所からもれているようです。

隙間は左右の端っこが5mm程度あり、中央部に近付くほど狭くなっています。
端っこから接続端子をいれ、中央部付近まで移動して配線をねじる感じで中に押し込むとうまい具合に隙間を通すことができました。
4
電源はオーディオからとりました。
バッテリーとつなぐとずっと動きっぱなしになるので注意!
5
アースですが内装がしっかりしててなかなかシャーシ部分が見つからない(´A`)多分ここだべと助手席の足下らへんからとりました。
6
オーディオの裏にでも貼り付けようかと思ったのですが、
カードの期限が切れたらまたばらさないといけないので
めんどくさいから本体はダッシュボードの中にしまいました。(笑)
配線の電源とアンテナ線はダッシュボードは開閉部の支点近くに切り込みがあるのでその隙間を利用して出します。
なんか今回隙間利用多発だな・・・
7
これですっきり完成です♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

エンジンマウント交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車検

難易度: ★★★

日常メンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ふもとっぱらまで来てみた。寒い」
何シテル?   03/18 22:48
車などをいじるの好きですが一人では何もできないヘタレ野郎です。 ブログには面白く書くため嘘、大袈裟、紛らわしいを 含みますが85%は真実です。 そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチとブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 01:52:40
オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 15:08:37
たっくぼーさんの日産 ムラーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 20:27:22

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ぶどう (スバル レガシィ アウトバック)
初スバル
ドゥカティ モンスター S2R 800 考え中 (ドゥカティ モンスター S2R 800)
10年以上ぶりのバイク購入! 高校時代40過ぎたらモンスターに乗るんだと言っていた夢が実 ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
初めての左ハンドル&ターボ車 2007/12/23-2008/10/25
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
直線が気持ちよい車 2007/6/30-2007/11/29
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation