• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tar-sanの愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2024年1月11日

純正テッチンホイールのセンターキャップ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プログの「インチダウンの選択。 第一弾」でも紹介した純正ホイールセンターキャップを塗装します。
本当はメッキ加工を考えてたのですが、専門業者にお願いするとちょっと予算的に厳しい。
市販のメッキ風スプレーも検討しましたが、塗膜が弱かったり、粉が剥がれるみたいな症状が起きたりするそうで口コミはよくない。
だったら割り切ってシルバーでテカテカでもいいかって。
こんな場所車好きの人しか見ないところだし。
2
ホイールカバーを外すとテッチンホイールのセンターは丸出しです。
サビも気になりますが、目標のデイトナ風にはほど遠い。
3
1つだけ装着してみますと、これだけでもいいような気もしますが、初志貫徹。
4
モノタロウから送られた箱に、玄関の雑巾留めてあったデカい洗濯バサミを使ってセンターキャップを固定。
5
シリコンオフで脱脂。
ミッチャクロンは値段が上がったので、モノタロウの密着スプレーを吹き付け乾燥。
6
仕事柄、この手のスプレーは色々あります。
さて、どれにしようかな?
7
一番使う頻度の少ないガルバ補修用にしました。今日は寒いので缶を温めいつもよりよく振り、20〜30cmの距離で薄く4〜5回吹き重ね。表面が落ち着くまで自然乾燥させ、後にドライヤーで指触できる程度までさらに乾燥。
8
仕上げは仕事でも使っている仕上げ用クリアを吹き付け。ゆっくり目にダレないようヒタヒタになるよう吹き付け。
自然乾燥の後、ドライヤーで乾燥。
9
密着スプレーまでのキャップと仕上げ終わったキャップ。
10
狙った訳ではないですが、ほぼボディーと同色に仕上がりました。目立たないところならボディーの補修にも使えるかも。
気になる取り付けはまた後日。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ダイハツホイールセンターキャップ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

キャリアラックソーラー

難易度:

フロントバンパー 加工

難易度:

ウェザーストリップ交換

難易度:

スライスレール塗装 3年経過

難易度:

ステンレスサイドモール装着

難易度:

外張り断熱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何でもできちゃう楽しい車 http://cvw.jp/b/3487048/47959156/
何シテル?   09/10 20:49
アトレーについて色々情報交換できればと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ottocast ワイヤレスアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 20:55:42
Ottocast CarPlayワイヤレスアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:05:57
ドアミラーのチッピング塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:07:36

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ アトレー RS 4WD に乗っています。 2022年5月6日に契約して9月1 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
10年乗ったタントからの乗り換えです。 ダイハツの営業さんには申し訳なかったのですが家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation