• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU-G productの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2024年11月4日

雨漏れ発生!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
天気も良いので洗車日和の書き込みではありません。久しぶりにジャッキを出してみた所、先端に少し錆があり怪しい思い、内張を外した所、たっぷりと水が侵入していました。
2
この手の雨漏れは、侵入経路を探すのに一苦労します。リアのガーニッシュを外したのでその辺りも疑ってみてのですが原因解決にならず、ホースで雨の再現をするしかありません。ご近所さんは天気も良いので洗車ですかぁ〜と言われ、内張はバラバラで、苦笑いするしかないですね。
3
このジャッキ下が池になります。穴でも開ければ抜けそうですが解決にはならないので、侵入経路を見つけることがベストです。今回は見つけたのが早かった為、錆などの発生はありませんでした。
4
犯人はここでした!前期型に装着されているリアクォーターのレガシィエンブレムの隙間から雨水が侵入していました。取り付け用の穴が空いているので、ホースで圧力をかけるとかなりの勢いで水が車内に流れてきます。全く予想していない場所でかなり時間を要しました。後日対策を検討予定になります。脱着も破損のリスクがあるのでエンブレムの隙間をコーキングで対策しようかと検討中です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左リアハブベアリング交換(292,000キロ)

難易度:

ストライカ交換

難易度:

ポジションランプ埋込の巻〜

難易度:

貫通ナットの巻き〜

難易度:

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月4日 18:18
情報展開ありがとうございます!構造的に、どの車にも起きる感じですね。今度チェックしてみます。
コメントへの返答
2024年11月4日 19:07
お疲れ様です。
実は過去リヤクォーターの塗装しているので
その時エンブレムは外しており、板金屋の仕業かとも思っています。推測すると脱着時に爪を折ってしまい両面テープてまそのまま接着し経年劣化にて雨水侵入。かなりの量が流れてくるので、ほぼ穴が貫通しているのでは?爪が刺さっていればそこまでは漏れないと予測しています。
2024年11月5日 17:12
アプライドD乗りだった自分からしたら憧れのA,BのエンブレムがC,Dでなくなったのはもしや・・・
コメントへの返答
2024年11月5日 22:03
お疲れ様です。
当時エンブレムの取り付けは車両に取付穴が空いておりこの様な事がおきますが、30年後は想定していないと思われます^_^
多分後期型はコストの削減の対象パーツになってしまったのかも?
実はエンブレムにはアクリル部分ににレガシィロゴに塗装とメッキ処理されて接着されていますが、雨風で土台から剥離や滲みが発生しますの補修が必要になり維持が大変なパーツなんです。


プロフィール

「@かえるGO さま
お疲れ様です。貴重なプロジェクタータイプですね。知人が所有しているBGのヘッドライトの交換をした時を思い出します。その時はだいぶレンズが黄色くなっていたので、中古を入手し、少しでも劣化を抑えるためにUVカットのフィルムでラッピングして装着しました。」
何シテル?   08/17 23:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏休み全滅…😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:55:58
エアゲージの仕様変更の巻〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 15:45:37
スバルリードメモリー22の巻〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:53:33

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィBC前期
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation