• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU-G productの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2025年2月9日

ハイエンド高級コンデンサ!高性能ヘッドユニット用キャパシターの巻〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ハイエンド高級コンデンサ!高性能ヘッドユニット用キャパシターなるものをオクで落札。多くのレビューがあるので詳細は割愛します。導入の理由はヘッドユニットの不安定な電源を安定させるために装着する予定でしたが、
なんと犯人は単なるアース不良でしたので、このパーツをつけて改善求めるものではありませんでした。
今回は2つの改善を期待して作業します。
2
1つ目は、カロッツェリアのヘッドユニットとサブウーファーを搭載しています。双方車体の同じ部分から常時電源をとっています。かなりの電力を必要としますので、その中間にコンデンサーを取り付て、商品説明通りの電流の安定化を期待したいと思います。
オーディオの常時電源は黄色の配線です。その間にコンデンサーの片側、車両側に一方を接続します。
あと取付作業時は車両の12Vのマイナス端子は必ず外しましょう。
コンデンサーから伸びているシルバーのケーブルはアース用なのでボディーに直結です。
3
2つ目は軽量のドライバッテリーを搭載していますが、冬の朝1番のスタートやサブウーファーなどオーディオの電流量など不安要素が多く、この巨大コンデンサーで電力を持ち上げるのが狙いです。
装着後の気になる音質は、ボリュームを上げたときの追従性は確実に上がります。音全体にメリハリが出ており、さらにアイドリングや加速にも良い方向に働いているような気がします。
標準装備で大容量のバッテリーの搭載車は効果が出にくいかもしれませんが、蓄電量の少ない車両にはより効果ありだと思います。今のところ特にトラブルはありませんので、性能と価格で期待感のある良いパーツだと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトブーツ(左リアインナー側)交換(292,000キロ)

難易度:

貫通ナットの巻き〜

難易度:

レガシィバッテリー交換 - 2025 -

難易度:

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

ポジションランプ埋込の巻〜

難易度:

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月10日 16:42
お疲れ様でした。

2号線にはBAラボのキャパシタをヘッドユニットとDSPとサブウーファーアンプにそれぞれ1基載せました。

電源の安定化と併せてノイズ低減に依るS/N比改善効果が大でした。

キャパシタのエージングが進むと更に効果が出て来るはずです。
コメントへの返答
2025年2月10日 17:40
お疲れ様です。
やっぱり効果ありですよね。
なんとなく普段聴いている音質と違う感じが
しています。効果としてノイズ低減も納得です。
もう少し色々セットして試してみます。

プロフィール

「@かえるGO さま
お疲れ様です。貴重なプロジェクタータイプですね。知人が所有しているBGのヘッドライトの交換をした時を思い出します。その時はだいぶレンズが黄色くなっていたので、中古を入手し、少しでも劣化を抑えるためにUVカットのフィルムでラッピングして装着しました。」
何シテル?   08/17 23:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアゲージの仕様変更の巻〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 15:45:37
スバルリードメモリー22の巻〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:53:33
ソレノイドバルブ、配線接続し直し後、過給圧が安定した‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 10:52:59

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィBC前期
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation