• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サクラナミキ@407の"ドラちゃん" [プジョー 407 セダン]

整備手帳

作業日:2024年11月14日

ハイビームの低ケルビン化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リフレクターの中に黄色い電球入れたら、そりゃ真っ黄色になるわな。

単に入れ替えだけで済むと思ったら、甘かった。
2
何か大変なことが起こったらしい。
3
いらなくなった自転車のスポークと広げて伸ばしたクリップを内視鏡のように使いこなして電球を回収、作業の途中で再び中に落ちないように、電極をクリップで抑え込んで、位置を決め、バネで何とか固定した。
(実はこのバネも作業中に外れた)
4
幅5cm、深さ15cm、奥行き25cmの隙間で、片手で手探りでバルブをセットしバネで押さえ、コネクタを差し込む、ってちょっと難易度高いぞ。作業用の穴とバルブのマウントがズレているので、片側は簡単に作業出来て奥側が専用工具が欲しくなる難しさ。
(穴の奥に見える白い穴の上に、電球を押さえるクリップが付いてるんだが、この画像では外れてる)
5
現場のメカニックは、このクルマのバルブの交換作業をどのようにやっていたのか、作業工程を見てみたい。

ちなみに運転席側だけで1時間近くかかったので助手席側の交換作業はあきらめた。助手席側はバッテリーを外せば作業スペースが確保できそうなので、もう少し簡単にコトが進むと期待。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

低ケルビン化(その2)

難易度:

化粧

難易度:

まだまだ手を焼く。

難易度:

サイドマーカー交換

難易度:

ダミーバンパー

難易度:

低ケルビン化完了。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「便りが無いのは良い便り http://cvw.jp/b/3498716/48466910/
何シテル?   06/03 21:00
フレンチ・セダンが大好物です。 (´ФωФ)つ【https://blog.goo.ne.jp/couzinet_70】 IG【https://www.i...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 407 セダン ドラちゃん (プジョー 407 セダン)
なかなか見ないクルマですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation