• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サクラナミキ@407の"ドラちゃん" [プジョー 407 セダン]

整備手帳

作業日:2024年11月19日

ダミーバンパー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
樹脂製フロントグリルに直付けしていたグリルバッジを、往年のクルマのようにバンパーに取り付けることにした。これは大きなフロントグリルを少しでも小さく見せるための工夫も兼ねてる。
写真は画像加工して作った施工予定図。
2
最初は横の桟にモールを貼り付けて「なんちゃって「V6/3L仕様」とも考えたんだけど、やってる人も少なくないので、ここはだれもやらないようなことをしよう、と思い立った。
3
当初、縦の桟にステーを噛ませてそこにダミーのバンパー(幅40mmのアルミ板)を付けるつもりだったけど、樹脂グリルが型抜きする都合上前側よりも奥のほうが太い楔状の断面になっててステーが固定できず、
4
結局横の桟を利用することにした。桟を2枚のステーできつく挟んで位置決めし、
5
ダミーのバンパーをネジ止めした。古式床しくリベット留めだったら格好良かったけどリベッターも無いし、なので袋ナット留めした。
6
ダミーバンパーだけを付けた状態。フロントグリルと前照灯の形状から「前歯を見せて笑っている」ようにしか見えないのはご愛敬。
7
グリルの形状に合わせて、少しベントさせたほうが良かったかな。
8
作業完了。予定図より短いのは、運転席側に牽引フックの取付穴があるので、そこをバンパーで塞がないようにするため。
9
簡単に済むと思ったら、ステーの取り付けに手間取って、午前中まるまる潰す作業になったのは、想定外。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

低ケルビン化完了。

難易度:

低ケルビン化(その2)

難易度:

ハイビームの低ケルビン化

難易度:

化粧

難易度:

サイドマーカー交換

難易度:

まだまだ手を焼く。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「便りが無いのは良い便り http://cvw.jp/b/3498716/48466910/
何シテル?   06/03 21:00
フレンチ・セダンが大好物です。 (´ФωФ)つ【https://blog.goo.ne.jp/couzinet_70】 IG【https://www.i...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 407 セダン ドラちゃん (プジョー 407 セダン)
なかなか見ないクルマですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation