• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

churupayaの愛車 [ヤマハ フォーゲル]

整備手帳

作業日:2023年1月14日

ヤマハ フォーゲルの8インチフロントディスク化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクで有名な瀬戸にあるバイク解体屋?でフォーゲルを落札したのでいじっていこうと思う。評判通りエンジン始動可と書いてある割には始動しなかったり、なかなか状態もひどかったのでエンジンはYSR化それにともなってフロントディスクにしていこうと思う。

多くのネット有識者(ポッケを含む)はジョグ足とモンキーディスクで作っているようなので、それに習ってジョグ足で行こうと思うが。純正のデザインを崩したくないので8-3.50は変えたくないので、8インチディスク化に踏み切る。
2
とりあえず3YKのインナーチューブがサイズが一緒ということで3YKのフォークを購入して分解。インナーチューブの根本のクリップだけ外せば外れます。サークリッププライヤーもしくは加工したラジペンがないと絶対外れません。そもそも分解することを前提に作ってないと思う。
3
このままポン付けできるかと思ったら色々な弊害がありました。
どうも3YKのフォークには2種類あるらしく。アウターチューブが一体のものとそうじゃないものがあるらしい。
一体物のパーツはこんな感じ
4
これは分離式。
5
ということでヤフオクにはほとんど分離型しか出品されていない。
分離型の問題は左のアウターチューブがくり抜きではなくて変な棒が突っ込まれていることが問題である。
この棒を除去しないとフォーゲルのアウターチューブはつかない。
そしてどんだけ煮ても焼いても外れない。
6
そのためもう1セットフォークを買って右の上部だけ移植することにする。
フォークのおしりの六角を回すと上下ぶんりするのだが上部のアウターと供廻りするのでバイスもしくはパイプレンチで固定しないと外れません。
7
分離するとこんな感じ。
こんな感じでアウター下部は右左を使用し上は右を2本使用する。
8
こんな感じでアウター下部は右左を使用し上は右を2本使用する。
あとはそのままポン付けできるかと思えばもう一つもんだいがあって。
カラーの部分がフォーゲル用のほうが長いのでジョグのものに交換しないとクリップが止まらないので交換する。
9
あとは逆順に組み立てればフォークは完成します。ハブはメルカリで見つけたモンキー用をモンキーの純正ホイールにはめています。
カラーをはめれば完成ですが、メーターギアは薄く削ったり色々しましたがやっぱりどうやってもはまらないですね。マグネットで車速出せるメーターがあるので大人しくそれにします。カラーはフォーゲルのカラーを右にモンキーのカラーを左にはめると概ねセンターがでますのでそっからワッシャーで調整しました。
フォーゲルのフロントアクスルシャフトは10mmですのでアルミの12mmのチューブをアマゾンで買って中に打ち込んであります。概ねヤマンボも付きますし8インチのディスク化は割りとできるんじゃないでしょうか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チャンバー清掃

難易度:

パンク?チューブのみ交換しました

難易度:

フォーゲル ポッケ フロントスプロケ代用調査(その2)

難易度:

中華チャージコイル流用調査その1(失敗)

難易度:

フォーゲル ポッケ フロントスプロケ代用調査(失敗)

難易度:

中華チャージコイル流用調査その2(完)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォーゲル ヤマハ フォーゲルのモンキーホイール取り付け可能スイングアーム加工+リアにメーターギア取り付け加工。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3509989/car/3379945/7214282/note.aspx
何シテル?   02/02 17:21
どうなってもいいからやる。と言うとあるUチューバーの言葉が好きなバイク乗り。 とにかくマイナーでやすい車種をキビキビ動くマシンにしたい20代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ フォーゲル ヤマハ フォーゲル
とりあえずデザインをあまり変えずにフロントディスク化とYSRエンジン積み込みが目標。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation