• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

churupayaの愛車 [ヤマハ フォーゲル]

整備手帳

作業日:2023年2月2日

ヤマハ フォーゲルのモンキーホイール取り付け可能スイングアーム加工+リアにメーターギア取り付け加工。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回フロントモンキーディスク化したので、リアもモンキーホイール&ドラムに変更する。またそれにあたってフロントにクリアランスがなかったため装着できなかったメータギアをリアに組み込んでいく。
2
多くの人はそのままモンキースイングアームに交換して終わりだと思うが、モンキーアームに変えてしまうと見た目が大きく変わってしまうので、フォーゲル純正のスイングアームを使うことにした。
3
グラインダーでもともとあったドラムブレーキを固定する突起を切り落とし、適当な金属の角帽を溶接すれば完成。
4
このまま組み付けてもいいのだが、スプロケ側にクリアランスができるので、そこにフロントにつかなかったメーターギアを組み込む。メーターギアは1段高くなってる部分を削ぎ落としていく。
5
スプロケ側もメーターギアの切り欠き側がハマるように穴を開ける。
6
仮組みして完成。モンキーのドラムブレーキがポン付けできるようになったので、モンキーホイールにタイヤを組み込めばいつでも交換できるようになって自由度が上がったきがする。ディスクも取り付けやすくなったのかなと?
7
リアにメーターギアなんて聞いたことないけど、これで純正メーターが使えます。車体が小さいおかげで、長めのメーターケーブルでなんとかメーターまで届くはず。
走ってみないと弊害はわからんスネ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中華チャージコイル流用調査その1(失敗)

難易度:

中華チャージコイル流用調査その2(完)

難易度:

ヤマハ フォーゲル ニュートラルランプ不点灯修理

難易度:

フォーゲル ポッケ フロントスプロケ代用調査(その2)

難易度:

チャンバー清掃

難易度:

フォーゲル ポッケ フロントスプロケ代用調査(失敗)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォーゲル ヤマハ フォーゲルのモンキーホイール取り付け可能スイングアーム加工+リアにメーターギア取り付け加工。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3509989/car/3379945/7214282/note.aspx
何シテル?   02/02 17:21
どうなってもいいからやる。と言うとあるUチューバーの言葉が好きなバイク乗り。 とにかくマイナーでやすい車種をキビキビ動くマシンにしたい20代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ フォーゲル ヤマハ フォーゲル
とりあえずデザインをあまり変えずにフロントディスク化とYSRエンジン積み込みが目標。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation