• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月27日

高速道路の走行インプレッション

レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / ADV150 ABS (2021年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 高速道路で満足できるポイントは、強いてあげるなら、燃費が40km/L前後をキープできることでしょうか。ほかにはあまり、高速道路でのグッドポイントはないかなと思っています。
不満な点 どの観点から見た時の不満とするかでポイントが変わりますね。150ccのバイクとして見て高速道路を走ること自体に無理を承知ですから。
総評 メーターの速度値で"111km/h"になると燃料噴射量が制限されているようです。断続的に減速させられていました。GPS端末の速度はちょうど100km/hでした。高速道路を走るなら120km/hまでは出てほしいですね。どうしても追い越し車線に入る時に困るので。左から追い越していく四輪や二輪も関越道では良く見かけますが。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
高速道路のという観点であれば、乗車姿勢が楽なポジションなので、リラックスして遠くを見ていられます。純正のスクリーンでは風が肩あたりから上で当たるので、もうすこしロングにするか、伏せる姿勢がとれるように座れるようなシートがないか調べています。
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
高速道路の感想としては、GPS端末読みで100km/hなので、走る時間帯によっては周りについていけないことが起こります。せめて120km/hまでは出せないと早朝、夜間は高速道路には乗れないですね。逆に、その時間帯であれば高速道路に乗るメリットはあまりないので問題にならないかもですが。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
ストロークの長いフロントサスと、パラレルのリアサスがしっかり効いているので快適です。
ただ、エンジンの回転が無理しているなと感じさせる足元からの高音や振動になっているのが不安なところです。タコメータがないので感覚のみですが。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
高速道路での移動でも、リアのトップケース45L程度あれば、ツーリング用にだいたいの荷物は積んでいけます。
制度上は、二人乗りで高速道路の移動もできるはずですが、まだ未経験です。インジェクションの噴射量にはまだ余裕がありそうなので、小柄な人の二人乗りであれば巡航速度は100km/h維持できそうと思っています。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
150ccは、基本スペックは125ccとほとんど同じなので、一般道で50km/Lくらいになるセッティングになっています。
高速道路では回転数が高いので燃費は悪化傾向です。風向きの影響もありますし、40km/Lがギリギリかと思います。瞬間燃費を見るかぎり35km/Lより上のあたりと思います。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/04/27 06:40:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

長野道 高速交通機動隊
320i_masaさん

制限速度絶対守るマン
UNUNさん

FSW 体験走行フルスロットル
スパークリングワインさん

自動運転も当てにならないかも
RANちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ADV150 クラクション・ホーン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3513562/car/3713385/8217714/note.aspx
何シテル?   05/04 19:31
改造よりも維持メンテのDIYを発信したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
一般道は125ccの出力で十分と考えてます。若干、高速道路も使うことがでてきたので150 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
脇道から飛び出て車線ふさいだ軽自動車に突っ込んだのでカウル交換しました。突っ込み具合が幸 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
最近はBMW3シリーズ乗り継いでます。
ホンダ PCX ホンダ PCX
97年式キャブレタータイプのフルパワー逆車CBR1100XXをリタイヤしてセカンドバイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation