• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

時々自爆の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年7月22日

シフトノブのLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
前回にファンキーなシフトノブを導入し昼間は満足してたが、夜は全く存在感がない。そこが不満な点。
2
元々このノブは、半透明のカラーアクリル板(?)を円形に並べて透明樹脂(?)で封入したもの。よって下から光を当てればきれいに光るはず!
問題はどうやって光らせるか。幸いノブとジョイントとの間に1cm弱の醜い隙間があるから、そこから光を導入しよう。
3
今回はLEDテープ。
ギンギラギンに光らせたくないので調光出来るもの。LEDの密度が高いもの。電源扱いが簡便なもの。カットできるの最短距離が短いもの、白色以外の色もあったら良い、を条件に早速アマゾンで調べてこれを購入。約2700円。
4
LEDは約6.5cm位に切って、、、。1m中6.5cmって。。。そう、ミニではコスパを考えてはいけません。気を取り直してLEDに繋がるケーブルは真ん中でぶっちん。覚悟を決めましょう。そしてハンダでケーブルを延長してコネクターに再度つなげる。LED側のハンダ部分は熱圧縮チューブでカバーし、コネクターとの接続部は後で取り回しし易いように、エーモンの接続コネクター(3328)を使った。
5
ジョイントとノブの間にLEDテープをねじ込み一周させ、例の針金作戦で固定する。いい感じ。ここでLEDの動作確認。OK!
6
装着。電源へのケーブルは、見た目重視でシフトBOX内を経由させようとしたが、ギヤをシフトさせるとケーブルがレバーとBOXに挟まれて断線しそうだったので、諦めて写真の用に外へ逃がす。ケーブル取り回しが容易になったので、まーよいか。夜が楽しみ。
カモ〜ン ナイト!
7
お〜ファンキーだ!
ゆ~っくり、ジワーっと色が変化します。半透明のカラー版に多色の光が当たって美しい。
これで完成かな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルキャップを磨きました😆

難易度:

シフトブーツ?

難易度:

シフトパターン貼り付け

難易度:

染めQでシートカバー補修

難易度:

オークションに出品

難易度:

③ 憧れを現実に♪イノチェンミニの三角窓一式が揃いイザ装着へ=3 完成編 ロー ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ バイク用水温計取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3516707/car/3391327/7546501/note.aspx
何シテル?   10/29 15:41
97年AT車に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:11:39
ドアチェックアームの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 23:54:55

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ド派手ではないが、独創的で、型破りで、イカした、カッコいい、つまり、ギンギラギンにさり気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation