• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナマーチの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2024年7月7日

スムージングやエンブレムの穴埋めなど

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前期バンパーのナンバー土台撤去
作業途中の写真を撮るの忘れてました。

ナンバー取り付けのところを切り落としてその辺にあったバンパーの端材を切り取った部分と同じぐらいの大きさに切り取ってくっつけてます。
2
形は違いますがこのような道具があります
今まではんだごてで溶着させてましたが
この道具が便利過ぎで愛用中
仕事でもバンパー割れ補習に使ってますよ。
3
裏から上の画像の道具を使ってくっつけた後に表からははんだごてで溶着。

パテで形を整えサフェーサーまで終了しました。
4
お次はラジエターグリル

エンブレムは嫌い派の私は取っちゃいます。
5
エンブレム取ると穴が2つ
埋めるのに使ったのが重曹と瞬間接着剤。

ホームセンターとかにあるプラリペアってありますよね?
なんか白い粉を穴や割れたところにかけて瞬着を流し込んで固めるアレ
値段がそこそこ高いんですが

重曹と瞬着は100均とかにありますよね。

これのいい所は材料費が安い
しっかり固まる
掘削性が良い
6
運転席側の下の方が割れていたので
リューターでひび割れ箇所と周辺を削り
さっきの重曹と瞬着で補習。

接着とパテ代わりになるので一石二鳥です。
7
サフェーサーを吹いて終了

サフ研ぎはまた後日。
8
あとサビサビだった牽引フック
サンドブラストで錆の除去

デコボコになってたのでヤスリで削って塗装しました。
9
牽引フックはやっぱり赤ですよね。

普通のウレタン塗料なので牽引されたら塗装やられますね。

今回はここまで
またちまちま投稿します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラバーリップスポイラー取付

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

純正バンパー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

EZLIPでサイドシル隠し⁉︎

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ナナマーチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K11マーチのオルタネータ分解調査(予備品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 15:04:18

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2019年11月にマーチを購入。 2022年7月に全塗装。 2024年8月再全塗装 k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation