• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナマーチの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2024年8月3日

ルーフパネル交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
前回はフロントウインドシールドを取り外した所で終わりました
ワイヤーでの作業が思ったよりキツかったのでウインドシールドリムーバー買ってきました
これでバックドアのガラスを取り外します
2
古いモールを除去したらシールドリムーバーの刃をバックドアとガラスの間に刺して右手で持ち手を持ち
左手をワイヤー側の持ち手で体重掛けて引きます
これで接着剤を切るわけです
3
リアガラスも外れました
結局シールドリムーバー使っても結構時間かかりました
やはり本職のガラス屋さんは凄いですね

ここまでルーフパネル交換作業とは無関係です
4
はい、いよいよルーフパネルを外していきます
前に部品取りマーチでやった方法とは別で
スポットカッターではなくベルトサンダーでスポットを削って切っていきます
スポットカッターを使う場合万が一ボディ側に貫通してしまうのを防ぐ為です
あとベルトサンダーの方が早かった
5
外れました
再溶接するため面を綺麗にしておきます
6
パネル取り付けの準備です
スポットシーラーなるものを塗布
書いてある通り通電性の防錆剤で溶接する部分に塗布していきます

バックドアドアのヒンジ部分は錆が出てたので落とした後に錆転換剤を塗布してます
7
移植するルーフパネル側も溶接面を綺麗にしスポットシーラー塗布
スポット増しもするので追加の穴あけ
8
いよいよ溶接です
ルーフはスポット溶接ではなく普通にプラグ溶接
穴開けたところを点で溶接していきます
9
ルーフパネル交換作業終了
溶接する時は連続で隣同士は避け
一点づつばらばらに溶接していきます
熱で歪むのを防止する為です

溶接ごベルトサンダーで平らにして終了です
次回は開口部のスポット増しをしていきます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

K12マーチ・リアゲートダンパー交換

難易度:

ハッチバック ダンパー交換

難易度:

早朝洗車とアンテナ

難易度:

フロントドアチェック交換

難易度:

ボルテックスジェネレーター

難易度:

ドアモールをエプトシーラーへ貼り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ナナマーチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K11マーチのオルタネータ分解調査(予備品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 15:04:18

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2019年11月にマーチを購入。 2022年7月に全塗装。 2024年8月再全塗装 k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation