• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koperinoの"コペリーノ" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年11月2日

トランクオープナースイッチの増設(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回途中まで作業していたトランクオープナースイッチの増設の続きです。
オープナースイッチの裏側から延長した配線は、センターコンソールからシフトの下を通して運転席の足下に出してあります。
2
次に、スイッチを作ります。
エーモン【3211】プッシュスイッチに【3328】接続コネクターを取り付け、【3233】スイッチパネルをセットします。
接続コネクターは別にギボシ端子でもいいと思いますが、私はカシメが下手くそなので……
ちなみにスイッチは、自動戻り式のものがいいと思います。
3
足下に引っぱった配線にも接続コネクターを取り付けます。ケーブルはステアリングの下に這わせて、ミラーの調整スイツチの辺りに持って来ました。
4
少し奥まったところに、粘着テープで固定します。この場所を選んだのはうっかり触ってしまうことを予防するためですが、センターコンソール回りに付けた方が便利、って方もいるかも知れませんね。
ちなみに画面の端に見切れているのは交通安全のお守りです。
5
これで、いちいちセンターのボックスを開けなくてもトランクが開けられるようらになりました。便利!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

極上のコペンに仕上げる(内装のリフレッシュ⑤)

難易度:

サンバイザー修理

難易度:

パワーウィンドウの修理

難易度:

ウィンドディフレクターにスモークフィルム貼ってみた

難易度:

ディフレクター自作

難易度:

自作ディフレクター御臨終🤣

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kのいつでも化にパイロットランプを仕込む方法について考えて見た https://minkara.carview.co.jp/userid/3518754/car/3394851/7585654/note.aspx
何シテル?   11/29 19:27
Koperinoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー] 【完結】ALPINE ディスプレイオーディオDA7Zの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 01:58:56
サンキューホーンの増設スイッチ用の入れ物を加工するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 04:02:34
[ダイハツ コペン] コムテック 304V 配線隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 03:51:23

愛車一覧

ダイハツ コペン コペリーノ (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation