• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月25日

F430エラーについて

F430エラーについて

F430のメーターに表示される警告表示。

あまり見たくない表示ですね。


私は、この1ヶ月で何回も見ました😂
というか、常時エラー表示が出たまま。

全く表示が無くなったのは最近なので、
エラー表示を見てる方が長いです。

この中で1番焦ったのは、

シフトポジションが『-』になって、
F1マチック警告が点灯。


前回の続きから、大きく分けて3つの見分け方がある。との解説しましたが、
残念ながら、しょせん素人の人間が分かりきったかのような解説は避けろとの指示がありまして、
見分け方以上の解説は、本当にお困の方のみに返答するように致します。

簡単に言いますと、
部品だけでも高額な不具合もあれば、
時間は消費するものの部品交換はしない結果にもなるためです。

素人が趣味の範囲なら高額請求を避けるために、時間を消費する事が出来るため、
限られた時間の中で同じ事をするにはコストの差が生じてしまいます。

今回は数あるエラーの症状から、
一例のみを期間限定で紹介致します。

こちらの内容も限られた時間の中で確認するなら高額な部品を交換する事で時間短縮となります。

しかし素人が時間を消費して原因をとことん調べて直せば、
たったコレだけ?という結果にもなります。
とても複雑です。





私の場合は最初に①の通信関係、電気的なエラーが発生していたため、
徹底的に後付け装備を外して限りなくオリジナル状態に戻しました。

その結果、エラー関係の不具合は一旦収まりました。

しかし数日後、走行中にエラーが発生。
これは②の状況。

車を停めてエンジン再始動にて復帰。

しばらく様子を見ることに。

何も出ない。


それから1週間後。

今度はイグニッションONでエラーの発生。
これが③の状況です。

①の時もあれば②もある...。
なんとも複雑。

走行時のエラーかと思えば、電気的なエラーにもなった。

電気関係は解消してるハズなのに、
またエラー。

原因が不明なため診断機があるお店で確認する事に。



エラーの発生原因は...。

操舵角センサー???

この名前で検索すると出てくるのは、
スパイラルケーブルや、
ステアリング舵角センサーという
ハンドル裏にある物ですね。

以上の結果から、
まずはステアリング周辺をバラして交換するのが一般的です。

でも、暇さえあれば時間を消費出来る素人は違います。

出来るだけ高額出費は避けたい。
ケーブルの断線なら直したい。
もしかしたら他にも原因があるかも。

そんなあまい事を考えながら、
パーツリストやマニュアルを見て
部品単価を調べます。



こんな感じでバラせますよ的な資料を見ながら、ふとヒラメキが✨

待てよ?

ホーンは鳴る!
エアバッグも作動してる!
ウインカー、ワイパーも動く!
マネッティーノも切り替わる!
エンジンスタートも反応してる!!

コレで本当に断線してんのか???

そう考えながら、
ハンドルを左右に動かしたり、
チルトを変えたり、
色々やっても他のエラーは出ない!

もしかしたら他にも舵角に関する物があるかも?




ステアリングロッドをさらに調べていくと、
F430から採用された根元にあるステアリングアングルセンサーなる物を発見!!

出て来た!コレか!!

そして次によぎるのは、
またしても金額と簡単に交換が出来るか???です。

マニュアルを見ると根元にあるため、
ハンドルから順番にバラして、ロッドを抜く!
相当大変そうなので高額になりそうな予感が...。

そんな不安をよぎりながらも、
出勤前に早速現車確認を行います。

たった2万キロ程度の走行距離で、本当にこんな物が壊れるのか?
しかも室内で熱害や外的影響も少ない。

コレは何か理由があるかも???
と、高額出費を避ける思考が働きます。

そして現物を確認するとコレですね。


ステアリングロッドに塗られたグリスが垂れ落ちて、ケーブル接続箇所に付着。

もしかしたら接種不良か?
とりあえず仕事を急いで終わらせて、
再び車に。

簡単に直って欲しいな!と祈る思いで
電源を切って、ケーブルを外す事に。

外してみたら、
コネクターの中までグリスが浸透してました。

とりあえずグリスを拭き取り、
掃除して、再接続。

再び電源を入れて、
イグニッションをON!

緊張の時間...。
エラー!出るなよ!!

しばらく待つと???


あれ?

エラーが出ない???
ピーって鳴らない!!

コレはもしかして?

エンジン掛けて車に乗っても、
エラーが出ない!

ヨシ!!直ったー!!


その後、
エラーを見る事は無くなりました。



原因はグリスの垂れ落ち。
コレで接触不良、通信エラーの発生です。

たったコレだけですが、
低走行でも、長期保管車両でも、
垂れ落ちて運が悪ければエラーは出るかもしれません。

このエラーに費やした時間は、
一体何時間なんでしょうか?

でも部品交換なんて行ってません。
こんな事を仕事としてやれば、まともに利益なんて取れないかもしれません。

なので紹介しても良いのかどうか、
本当に複雑です。


ちなみに私の本業は産業機械の整備士です。
製薬、飲料、食品工場にあるような機械です。
作業服で全国を飛び回り、決してエリートサラリーマンではありません。

機械がトラブルと怒られ、
直るまで帰るな!と怒られ、
団塊の世代に鍛えられた、
どこにでもいるサラリーマン。

会社からコスト意識を植え付けられ、
日々の節約でフェラーリを購入。
過去の経験を元に自分なりの推理をする。
単純にコレだけです。

上記のような不具合が、もし機械なら、
『ちゃんとグリスぐらい確認しとけよ!!』
と怒られて終わるパターンです。

旋盤、フライス、溶接といった機械部品加工から
PLCのラダー設計、ソフト変更など、
普段は機械に関する事をしていますので、
同じ電気とはいえCAN通信なんて全く知りません。診断機も良くわかりません。

普段は何の役にも立たない、
ラダー回路なら何でも出来ますけど...。
旋盤、フライス、ボール盤、キリ研ぎ、何でもやりますけど、車とは無縁の素人です...。


そして現在、

次は、また新たな別のトラブルに見舞われてます。

今回も格安修理出来るかな?


つづく。





















ブログ一覧
Posted at 2023/12/26 20:45:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本当に断線したのか、スパイラルケー ...
でかバンさん

何故戻らない•••
渡良瀬遊水地さん

でました(´・ω・`)
@たかやん@さん

シャシー機能が制限されています
M-ATさん

リコール
NY-CX-60さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@ぱらり自動車株式会社
こちらの記事、私も見ました。さらに調べるとヤフオクでAMDのリーダーが2万円程度でした。
しかし、この内容の一番最後にTCUを外さずにコネクターからソフトで転送出来る!となってますよね!それが知りたいですが見当たりません😅」
何シテル?   02/28 07:00
車屋ではありません。 シロウトです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

完全に泥沼状態のF430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 08:26:09

愛車一覧

フェラーリ F430 F430イタリア (フェラーリ F430)
F430でも泥沼にハマってます😂 次から次へと修理中。 フォローお気軽に。 放置する ...
フェラーリ 360モデナ チャレスト仕様 (フェラーリ 360モデナ)
2004年式ファイナルモデル F1マチック 23000キロにて購入。 所有してから約7 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
この車に乗ってると、 やたらと煽られてるような気がします。 やたらと上級クラスに並ばれた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation