• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayuge1960の"あきらのサクラ" [日産 サクラ]

整備手帳

作業日:2023年6月1日

外装パーツドアハンドル塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 サクラのインナードアハンドルのチープさはみなさんと同様に不満点ですが・・・純正の互換部品(ルークスやEKなど)はバカ高いし,中古のオークションなどではなかなかお目にかかれません。
 そこで自分で塗装してみようと思いました。しかし,問題は指先での摩擦によるはがれなのですが・・・
2
 塗膜が強固なことで知られる2液式のアクリルウレタン樹脂塗料のスプレーを使ってみることにしました。(塗膜が丈夫でも結着力が強くないと結局はがれてしまうと思うのですが・・・・)剥がれたときには部品交換しよう(^^;)
3
 2液式塗料はその日のうちに1本を使い切らないといけないのでついでにフロントマスク下部のセンサーパネル(オプションのフォグランプもここに付くらしい)も目張りして塗装しようと考えたのですが・・・・翌日やり直すことになってしまいました。(後述)
4
 ドアハンドルの方は順調にぬり重ねて(薄ぬり5回)1日目は修了。塗料は完全に硬化するのに78時間(丸3日)かかるというのですが表面は充分固まっているので翌日の午前中に続きの作業をすることにしました。
 翌日改めて車体を見て,マットシルバーがハンドルとセンサーパネルに入るよりも,ボディ下部のメタリックグレーに合わせた方がスッキリするかと思い直し,マッドガードの塗装に使った特注スプレーを上塗りすることにしました。
5
 さて2日目。寝ている間にバンパーを外さずにセンサーパネルを外せることに気づき,早速実行。つまり・・・タイヤハウス内のフェンダーインナーカバーをめくればタイヤハウスからパネル裏側に手が届く(前回作業の写真でクリップのみで止まっていると確認)ので。そして貼りつけてあったマットシルバーのドアハンドルカバーも(妻の油っ手の跡が助手席ハンドルにべったりということもあり)同色で仕上げ,インナーハンドルも同色にしようと考えました。
6
 パネル装着後のフロントビュー。ちょっと格が上がった?
7
 センサーパネルのアップ。
8
 ドアアウターハンドルカバー。
9
 ハンドルカバーのアップ。
10
 ドアインナーハンドル,運転席。
11
 ドアインナーハンドル。後席左側。
これで色味の統一はできましたが・・・あとは耐久性ですね(^^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お花柄ナンバーにチェンジ

難易度:

導電性アルミテープ貼り付け【リヤバンパー外し】

難易度: ★★

導電性アルミテープ貼り付け(フロント)

難易度:

洗車

難易度:

充電ポート固定ボルト交換

難易度:

導電性アルミテープ貼り付け【貼り付け】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スタッドレス期間の電費 http://cvw.jp/b/3523846/47630931/
何シテル?   04/02 21:57
mayuge1960です。よろしくお願いします。 河口湖の桜はすっかり散ってしまいましたが,ようやくサクラが我が家にやって来ました。8ヶ月待たされましたが,実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 05:50:57
富士山科学研究所にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 03:58:49
外装パーツドアハンドル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 04:58:50

愛車一覧

日産 サクラ あきらのサクラ (日産 サクラ)
サクラに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation