2008年10月12日
定例木魂会2008 in Shimane 出発編
ということで、久々にOFFってきました。
参加に対しては、いつもどおり徹夜だよー(笑
なんか、遊びに出る前は勉強する気が湧いてくるんです。
今年もやってきた「第三回 定例木魂会2008 in Shimane」
過去二年は広島県三次市三次ワイナリーにて開催。
今年は島根県日御碕にて開催です。
はるばる福井からtaniさんが来られるということで楽しみにしておりました。
当日は出雲大社に参拝したいという人はam8:30に大社駐車場に集合ということで
8:30目指して東広島を5:00に出発!
と言いたいが、気づけば4時45分。
さらに足元を見ると、いつもの癖で'つっかけ'です。
大学から家に靴を履きに帰り大学に戻ると5時15分。
加えて、お土産のもみじ饅頭買ってない~と思い、小谷SAを経由。
(小谷SAは一般道からもみじ饅頭を買いに行けるのです。)
小谷を出発したのは6時過ぎ。
「やばい、間に合わん。」(東広島ー宍道湖はいつもなら3.5時間)
と思いつつ、ナビ上の通ったことのない県道を国道375へのショートカットだ~。と
行ったら車一台分の道幅しかない山道。クネクネしてて進めど進めど、
ナビ上の現在地は変わりません(涙
(これが、急がば回れと言う奴か!)
三次を7時ジャストに通過。道中、ぬふわkm/hのスカイラインについて行ったのが良かったのか、快適なドライブ。
(ちなみにスカイラインが,これまた'ぬふわkm/h'のZ33を追い越した時についてくのを止めました。)
オービスとパンダに注意しつつ三刀屋を7時50分に通過。
ここから斐川までは高速利用でショートカット。8時になる前に斐川に到着~!
いやー出来たばかりの高速はオービスも無く、快適でしたな。三刀屋から高速に乗った瞬間に70km/hの車がいたことには驚きましたがww
ここは高速道路ですよ。バイパスではありませんよ。
以前、この高速使ったときにも思いましたが、島根県の人にはETCが普及してないのか出口では一般レーンに車が並び、ETCレーンはスカスカ。通勤割引時間帯なのにもったいない。優越感に浸りながら出口通過です。(料金\300-)
斐川からは農道を使って出雲ドームあたりで国道431号線に合流。途中に島根ワイナリーを発見。もしかして、昼食はここなのか?とおもいつつ出雲大社へ急ぎました。
出雲大社到着は8時35分くらい?
いや~、出発時間からして絶望だと思ってましたが、そーでもなかった。
が、遅刻申し訳ございませんm(_ _)m
Alfinさん
carmineさん
こだまさん
TANABEさん
taniさん
ユーノス500乗りの方(すみませんお名前が・・・。)
テルボーさん
が待ってくださっていました。
つづく。はずです。
ブログ一覧 |
OFF | 日記
Posted at
2008/10/16 17:41:48
今、あなたにおすすめ